昨日の早朝3時過ぎにけたたましく次男坊の目覚ましが鳴ったので
何事か?
と次男坊をたたき起こしたら「ワールドカップ!」だと。
二人で眠い目こすりながら観戦・・・
で、延長戦に突入しそうだったので
オラは早朝散歩へ・・・
次男坊は「たぶんPK戦だからまた寝る!」と。

(5:27)
定点観測。
やはり梅雨空が続いています。
越後三山はまったく拝めず。

成田山のアジサイもいっそう綺麗に・・・
アジサイを撮ってたら急に雨が強くなり・・・

ご覧のとおり。
傘持っていって良かった!
ゴアテックス履いていって良かった!
カメラGR(コンデジでポケットに入る。)で良かった!
ただしトレパンやTシャツはずぶ濡れ。
すぐに着替えてTVをオン!
直後にスペインが1点!!!
なんか「ついてる」。
次男坊に教えてやったら
悔しがる、悔しがる・・・
「絶対にPKだと思って寝たのに。」
甘いな・・・
土砂降りの雨だったけど
両親を連れて群馬まで行ってきました。
(ETC半額利用のため9時前に高速乗って。)
行き先は沼田の迦葉山。(いわゆる天狗様。)
ブログでもここ毎年UPしてるので、
目新しさはありませんが・・・

雨の中、飛び出した我ら一行でしたが、
「日ごろの行いがよろしい」せいで?
群馬に入ったらほとんど雨は降らず。

深緑が美しい参道を歩いていくと天狗様。

本堂手前の「中雀門」。
ここから確か山道が続いてるはず。(軽い登山道。)
いつか一回は征服してみたい・・・

ここが本堂。(正確には本堂は違うらしい・・・)



迦葉山参りでは、
最初の年、中峰堂から天狗面を借りて帰り、
次にお参りする機会に借りた面を持ち、さらに門前の店で新しい面を求めて添え
寺に納め、また別の面を借りてくる・・・
というならわしになっています。
(とあるサイトから引用。)


これは次の年に「倍返し」する「種銭」というのもの。
とりあえずオラは「5円」
来年は「10円」お返しすることに・・・

売店のおばちゃんもうちらの事を憶えてくれてました。

静かなお堂に、いきなり「どーーーん、どーーーん」と
太鼓の音が響き渡りました。
ちょうどこれからご祈祷があるのだと。

本堂の下にはできたばかりの「聖観音菩薩」なんてのが・・・
どんどん進化する迦葉山です。
去年は娘も連れて行ったので
天狗様のあとに「玉原ラベンダーパーク」に行ったのだけれど
おじいちゃんは「四万温泉に行ってみたい・・・」と。
んじゃ、せっかっくだから行ってみっか!
という事でナビを設定して向かいました。
この続きは明日の日記で・・・
※7月8日の日記で「花工房」さんのことを書きましたが、
数箇所(コメント欄でも)「花公房」という間違った表記をしてしまいました。
正確には「花工房」さんです。
お詫びして訂正いたします。