そんな時こそ早朝散歩で「毒」を出す!

(5:36)
前日の雨が残り、
アスファルトも濡れていたけど
二日酔い野郎には強烈に朝日が照りつけてまぶしい・・・

(5:39)
定点観測。
久々に越後三山を拝んだ感じ・・・
雲は多めだけど、確実に夏が近づく予感をヒシヒシと。

(5:40)
魚野川刃雨で濁り水量は多め。

(5:50)
鳴倉山から大力山方面も厚い雲に覆われて・・・
日中はグングン気温も上がり、青空も出てきました。
30℃は確実に超えたと思われる昼下がり・・・
様子を見にカメラ片手に外へ出てみました。
(PLフィルターなんてのも装着。)

(12:26)
青島方面は気持ちいいほどの快晴。
夏空を思わせる・・・

(12:26)
下倉方面はすでに真夏の空・・・そして雲。

(12:29)
昨日2度目の定点観測。
こちらは雲が多めでした。

(12:36)
アジサイにはたくさんの蜂が群がってました。
虫も騒ぎ出す季節・・・
しかし、梅雨明けはまだなのか?
ここ魚沼小出は完全に開けた感があるけど・・・

↑の六日町の有名菓子店「ことう」の「あげまん」なんというのを
頂きました。
普通のまんじゅうは食べたことあるけど、
あげまんは初めて・・・
カリカリで美味しかった!
「あげまん」←ぜひとも女房に食べさせたい逸品だな
女房はまんじゅう・・・・
オラたちは?
オラたち男性陣は「勝つ!」です。「カツ」
「喝!」じゃないよ。

湯之谷は「おおもも」さん(←クリック。)の「ロースカツ重」(680円)
旨い!
量も多い!
なにしろお米が違う。
やはり地元のお米を使っての手作りお弁当だけあるな・・・
カツもデカくサクサクで美味しい。
タレも甘じょっぱさが絶妙・・・
ご馳走様でした!
また今度は違うお弁当にチャレンジしたい。

六日町、湯之谷ときて・・・
最後は堀之内の「ユリ」です。
これも頂きました。
お店はユリの花の匂い・・・
花のようにおしとやかで美しく育ってほしいと願い
娘の名前をつけたんだけどね。
