日帰り強行軍してしまいました。
まずはお客様には多大なるご迷惑をおかけして
大変申し訳ございませんでした。
今日15(日)・明日16日(月)は定休日なので3連休となります。
何卒よろしくお願いいたします。
昨日は午前3時起床、4時出発でした。
ガソリン満タンにして小出インターから平塚球場へ目指す。
渋滞が心配だったけど、まったくナシ。
(普段より混んでたけど。)
初めて通った圏央道・・・
途中でSAにてコーヒータイム。

「狭山SA」に立ち寄ったのですが、
さすがに新しい高速道。
設備も綺麗・・・

↑のコーヒーは250円もしたけど、
お金を入れてからドリップする画期的な自販機。
(その様子がモニターで映し出されます。)
球場に着いたのが8時過ぎ・・・
約4時間で着きました。
.jpg)
ここが平塚球場です。

高ぶる気持ちを抑えつつ球場の中へ・・・
大会名は「第13回笹尾晃平杯中学生野球大会」といいます。
「Kボール」といって軟式から硬式へとスムーズに移行できるように考えられた
いわゆる「中学3年生引退組(高校野球予備軍)」の大会なのです。
地元神奈川のチームと東京や静岡、京都
そしてわれらが新潟の招待チーム全16チームによるトーナメント戦でした。
次男坊は新潟代表として「新潟中越KBクラブ」の一員として参加。

ちょうど準決勝第1試合が始まってました。

外野の芝生も綺麗に整えられた素晴らしい球場。

内野スタンドがかなりデカイです。

こんな素晴らしい球場で試合ができる幸せ。
次男坊たち新潟中越KBクラブは準決勝第2試合で
「京都KBベースボールクラブ」と対戦。

茅ヶ崎に住む「ドラえもんおじさん」ことS村ご夫妻も
応援に駆けつけてくれました。
その甲斐あって見事大逆転勝利!
決勝へと駒を進めました。
(その準決勝・決勝の模様は明日以降のブログにて。)
ご夫妻から頂いた地元の有名店?のパンが昼食でした。
そのパンの美味しいこと、美味しいこと・・・

カレーパンは牛肉や野菜がたっぷりで激ウマ!
こんなカレーパンは食べたことありませぬ。

ピリ辛のソーセージに巻きつけた手作りのパン。
これまた美味しい・・・
他にもコロッケパンとかも頂いたのですが、
むさぼるように食べてしまいました。

ご馳走様でした!
試合の模様は明日以降書こうと思ってますが、
少しだけ彼らの勇姿を・・・

これが試合前の儀式?
みんないい表情で、急造チームとは思えない結束力。
結果から言うと・・・
見事!準優勝でした。

表彰式。

優勝は「桐蔭青葉クラブ」
あの甲子園常連校である桐蔭学園の中等部なのかな?
いわゆる弟分です。
しかもやはり強豪で全国屈指の中学。

次男坊は準優勝の賞状を代表で頂く・・・
プレゼンターはわかりますか?
「河野太郎」衆議院議員です。

グランドでは記念撮影。
オラも下へ降りたかったけど、パパラッチで我慢・・・

最後に保護者の皆さんとともに記念撮影。
その後すっ飛んで帰ろうと思ったのですが、
道路が大渋滞・・・
高速に乗るまで2時間もかかり、
家に着いたのが午後11時ごろ・・・
午前3時から午後11時という強行日帰り弾丸ツアーでした。
最後に立ち寄った赤城高原SAで食べた↓

「ブー次郎味噌ラーメン」は疲れた身体に
染み渡る美味しさだったな・・・