神輿の御払いに・・・
いよいよ昨日25日から小出まつりが始まりました。
3日間晴れてくれることを祈ってますが、
昨日は夜は雨が少し降ったので心配・・・

午後6時には続々と本部に集まってきました。

今年は6人もの中学生が参加。
(次男坊の同級生)

御払いに向かう・・・
人出は多かった。

お払い前は粛々と・・・

各町内代表がお払いを受ける。

最後に鏡割り。
そしてお神酒をもらいお札を受け取る。

見越しにお札を縛りつけ魂を・・・・

横町神輿は宮神輿で勇壮。
残念ながら25日のみの出陣・・・

清水川辺神社境内で神輿を揉むのがハイライト。
今年は悠興会30周年・・・
なので敬意を表し初代会長を上げて。

次のハイライトが本町通り交差点。
ここでは羽根川神輿が威勢よく・・・
甥っ子二人が頑張ってました・・・が、写真には撮れず。

我が悠興会神輿は本町交差点では4人も乗せて・・・
担ぎ手はかなりキツかったはず。

稲荷町神輿は小勢だけど勇ましい・・・

最後の町内ではバカ男まで神輿に乗せてもらいました。

午後8時半過ぎに本部へ戻り、慰労会。

当然の「モツ焼き」

忙しい最中、神輿の慰労に駆けつけてくれた会長の乾杯。
さて今日は一日神輿が町に繰り出します。
熱中症やケガに気をつけて
素晴らしいまつりにしたいものです。
夜は花火大会・・・
毎年そこまで起きてられるか・・・が問題。
今日は臨時休業です。
ご了承ください・・・