ほとんど散歩はできず・・・

(6:00)
定点観測。
雲は多め・・・
ながらも青空も。
こういう時、山から下界を眺めると雲海が拝めるのかな?
昨日は久々にマクロレンズをつけて外へ出てみました。

Hシさんちの庭には「ケイトウ」という真っ赤な花が咲き誇ってます。
と、うちのおばあちゃんがなにか叫んでる!
虫だと、虫。
うちの店の前にあるバラの葉っぱにくっついていたのが↓。

接写しすぎてよくわからん写真になってしまった。
(でも気持ち悪さはわかるはず。)
これは「シバムシ」。(全国的にはイラガと言うそう。)
毒がある虫で、これに刺されたら地獄の苦しみ。
↑の写真でも針から「毒」が出ています。
顔を撮った筈なんだけど、よくわからんです。

↑は体全体。
やっぱり気持ち悪い・・・
針みたいな足が痛そう。

久しぶりに「シバムシ」なんて言葉を聞いたし、
久しぶりに実物を見た。
マクロレンズを活用でき嬉しいような・・・?
夜は久々に青島球場へ・・・
(小出高校の練習をチョコッと見学。)
今度は単焦点レンズつけて。

練習にも熱が入ります。
さて北信越大会予選も始まり、
「センバツ」をかけて毎日熱戦が繰り広げられています。
我らが小出高校は明日の日曜日に
三條機械スタジアムにて小千谷高校(1回戦コールド爆勝)と対戦。
(兄弟校対決?)
残念ながらオラは仕事で応援に行けませんが、
ぜひとも大勢の保護者&OBの皆様の応援をお願いします。
夜風に吹かれて気持ちよく見学して帰宅。
そしたら「ちーむ おっさん」(←クリック。)のやわさんが用事でご来店。
ほんの少しだけれど、久しぶりに「ミニカー」談義。
おもむろにやわさん一冊の雑誌を取り出し見せてくれました。

「RC WORLD」という雑誌。

読者投稿コーナーでは常連のやわさん。

当然の「入賞」
と、思いきや・・・

「高橋 柔」ギャラリーという
一人で「コーナー」が組まれるほど。
6台ものRCカーがUP!
さすがやわさん、素晴らしい仕事です。

これからもゾクゾクするRCカーを作ってね。
そうそう・・・
オラのブログを見てくださる全国約5人のミニカーファンの皆様、
最近まったくUPしなくなってお嘆きの事と察します。
実は買ってあるのです。

この2台は明日のブログで・・・