週末の雨はやだねぇ・・・
(って、いつもやだけど。)
寒い日が続き、
お客様の中には咳き込む方多数・・・
風邪をひかんようにしんばね。
そんな昨日の朝はバズーカはなかったけど、
CD返しにTタヤまで・・・
その帰りに八海山がクッキリと見えていたので1枚。

(6:32)
低い雲はあれど、八海山ははっきりと見えました。

左には鳴倉山が・・・
紅葉いまだ進んでいません。

(6:44)
定点観測。
やはり高い雲、低い雲あれど越後三山は顔を覗かせてくれた。
昨日は小出中学校では合唱コンクール。
毎年土曜日なので一度行った事があるくらい。
昨日も忙しくて無理。
聞いたら次男坊は3年連続「銀賞」だって!?
いたよな?シルバーコレクターとか言われた人・・・
(オリンピックで。)
金まであと一歩・・・で、届かないもどかしさを感じてるのか??
でも3年連続賞ナシの人だって多数。
それを考えれば幸せだぜ次男坊!
そんな事を思いながらネットサーフィンしていたら・・・
いたぜ次男坊!
「七色館長のブログ」(←クリック。)に3枚目の写真に次男坊のクラスの写真がUPされてました。
(写真クリックでかなり大きな写真なります。)
大きな口あけて頑張ってたじゃないか・・・
それで充分だよ。
ビデオを頼んでいるので、それを見るのが楽しみ、楽しみ・・・
昨日は朝からTVでは「ソーセージ」の話題が・・・
見れば見るほど食べたくなるのは人間のサガ。
オラも我慢できない!!
冷蔵庫調べる!
あった!
あった!、あった!
冷凍庫に眠る二つの品。

「胆振ホエー豚のソーセージ」なるもの。
そして・・・

「チーズフランク」
どちらも北海道「のぼりべつ酪農館」(←クリック。)と言うところで製造されたもの。
これをボイルして頂く。

ウインナーにはやっぱビール。
それもドイツビールがいいかも?
いやいや男なら黒だろ黒!
ってことで昨日の晩酌は黒ビールとソーセージ。
疲れた体に染み渡る黒生が効いたぜ!
ソーセージはちっとしょっぱかった!
