でも日中は晴れ間も出て暖かくなりました。
早朝散歩も毛糸の帽子と軍手で完全装備。

(6:17)
まだ霧が覆う下倉方面そして向山。

(6:19)
定点観測。
青空は見えるも越後三山はまったく見えず・・・
最近購入した一眼レフのモンスター。
(モンスターって何?って聞かれるのですが、「イメージモンスター」の事。)←もっとわからん?
実はEOS7Dのキャッチコピーなのですよ。
(なんか恥かしくてね・・・7D買ったなんてのが。)
で、その7Dだけど・・・
オラは今だ使い方がよくわからんくて
だましだまし使ってます。
壊れた40Dも良いカメラだったけど重かった。
一眼レフってのは単体でも重い。
レンズをつけるとかなり重い・・・
肩こり当たり前!
で、今度の7Dはもっと重い・・・

白つけると手持ちじゃ「バズーカ砲」持ってる感じです。
(バズーカ砲見たことないけど)
そして手や肩がぼっこれるほど重い。
で、以前からYoっち先生に「ストラップ替えれば?」とアドバイス受けてたので
思い切って替える事に・・・

↑のストラップがキャノン純正のストラップ。
これだとただの太い紐なので肩にかなり負担が掛かる。
首にずしりと重さがダイレクト!
で、で・・・
ネットで調べて良さそうなの買ってみました。

↑のマークが目印の「クランプラー」というバッグの会社?
オラはよくわからんけど肩の負担が軽減される形状だとか・・・

「CRNMPLER」の文字が滑り止めだと。

くっついていた説明書の表裏どこ見ても全部英語。
(アメリカ製?)よくわからん。

↑つけた感じは渋くていい。
(純正のCanonの赤と黒の帯はちと派手だもんね。)
商品名は「The Industry Disgrace (インダストリー・ディスグレイス)」
直訳すると「業界の面汚し」だと!?
まぁオラも業界の面汚しみたいな人間なので
ちょうどよい品物かと・・・
ホントは・・・
「戦場カメラマン」みたいに皮のストラップがかっちょいいかとも思ったんだけど
やっぱ肩の負担が少しでも和らぐヤツがよくてね。
これから業界の面汚しでバシバシ撮ろう!
って事でこのストラップつけて初めて撮ったのが夕焼け。

(17:00)
昨日は「なんと表現していいのだろう・・・」
という夕焼け。
燃えるような・・というよりマグマが噴出してるような・・・
ちっと気持ち悪かったけど、こんな夕焼けめったに見れないから
撮れてよかった。
そして下倉方面・・・

こっちは淡いピンク。
いろんな表情を見せる魚沼の自然・・・
昼間にはGRコンデジでひつじ雲を一枚↓。

小学校の校門前での撮影でした。
なぜに小学校?
昨日は「音楽会」でした。
もちろんモンスターと白と業界の面汚しを持っていきました。
でもUPする写真はGRコンデジでお茶を濁す・・・

我が業界の面汚しになるといけないので
このくらいの写真でよろしいかと。