夜は満天の星空・・・
めまぐるしく変わる魚沼の天気に翻弄され
風邪をひいている方々多し。
体調管理には気をつけたい今日この頃・・・
オラはせっせと甘いものを摂り
エネルギーを備蓄。

先日頂いた「岩谷堂羊羹」なるものを・・・
毎年女房の実家のお米(←クリック。)を買いにわざわざ東京から(カットもついでに)来て頂いている
M田さんのお土産でした。
M田さんは以前こちらに数年暮らしていた時のお客様。
カット中の会話の中で「どうしても美味しい本物のコシヒカリが食べたい!」というお話をされ
オラが女房の実家のお米を紹介したら一度で病みつきに・・・
「もうこのお米しか食べれない・・・」となり
東京に帰られてからも毎年買いつけに来て頂いている次第なのです。

「くるみ」「小倉」「ごま」の三種類。
どれも上品で美味しかったけど
オラは一番「ごま」が好きだな・・・
M田さん、いつもご馳走様です。
エネルギーを蓄えたオラは、
腹ごなしの散歩を少々・・・

(12:36)
雨上がりは虹が出やすい・・・
昨日も見えずらいけど綺麗な虹が。
なぜ虹って気持ちが高ぶるというか幸せな気持ちになるのだろう・・・
(雨上がりでこれからの天気の回復を約束する事も一因かな?)

(12:37)
定点観測。
まだ雲は多目ながら青空が顔を覗かせる。
荷物が届く毎日ですが、
先日の荷物の中に↓のものが。

なに?ビール?
おっ!!
またまた懸賞に当たった!!!???
数打ちゃ当たる作戦大成功!!???

「アサヒ オーガニック プレミアム」という「限定品」が10本。
やったね!!

と思ったのもつかの間。
ネットで調べたら(←クリック。)
「通信販売限定商品」で、
自分でクリックして買ったのでした・・・
そんなことも忘れるほどのアルツになってしまったのか。

なんだか寂しくむなしく夕方は外へいい空気吸いに。

越後三山は夕日に照らされ綺麗に赤く・・・
特に角度的に一番左の「越後駒ケ岳」が一番綺麗。

(16:30)
南魚沼方面もいつも朱色に染まる。
青島球場ナイター照明ついてないけど
昨日はお休み?

夕暮れ迫る八海山も雄大。
ご夫婦仲よく毎日犬の散歩をしているSさんに
「いい趣味だね。」と言われ照れるオラでした。

さてさて・・・
昨日の夜も快晴に、いや星空に。
先日のリベンジに燃えるオラ。
今度は先生の添削つき!?
またまた「いつものところへ」行ってまいりました。
(寒さと熊の恐怖にブルブル震えながら)←マジ風邪ひきそう・・・
その模様は明日のブログにて。
先生と腹ごしらえは初めて行ってみた牛丼小出店。

「食べラー・メンマ牛丼」(380円)
オラはちと苦手な感じ・・・
食事制限というか栄養指導受けてる身とすれば無謀なほどしょっ辛さ。
ん~、今度は豚丼に挑戦だ。
帰ってから晩酌は焼酎2杯。
オーガニックビールは?
「自分で買った」のだから、もったいなくて飲めませぬ。
なので一昨日試しに一本飲んだ時の写真をUP。

いつもより「苦い苦い」ビールだった事は間違いありません。
テンプレ密かにまた変更・・・