あいにくな天気が続く魚沼・・・
昨日はお休みなので散歩も久しぶりにしようと思ったんだけど
挫折。
お昼過ぎに定点観測だけ。

(12:08)
越後三山はやはり拝めず。
寒い月曜日でした。
そして寒さを吹き飛ばす?行事が昨日↓のところで・・・

昨日は「ふれあい交流センター こまみ」にて
理容組合青年部中越ブロック事業でした。
担当幹事が小出支部だったので
有志8名で参加。

今年は「そば打ち体験会」でした。
そう、魚沼は「へぎそば」で全国的に有名なほど
そばの名産地。
ちっとでも「そば」の良さを知ってもらうべく
みんなで考え抜いた末の事業です。
司会進行は青年部長のD道寺くん。
汗を掻き掻き奮闘してました。

指導する先生は市議会議員でもある「浅井守雄」さん。(←クリック。)
浅井さんは大白川駅構内でもそば打ちをしてる方・・・
プロ中のプロでした。

まずは先生の実技指導から・・・
最初の「粉の混ぜ」で9割方決まる・・・と。

捏ねて固めて麺棒で延ばす・・・
簡単なようで奥が深い。

最後のそば切り。
そば包丁で太さを均一に切る。
難しそう・・・
さてみんなで実践!!

4名一組で5箇所で作業。

気合が入る瞬間。

こちらがオラの班。
オラはほとんど「パパラッチ」。

楽しく・・・そして真剣にそば作りをする。

結構みんな上手・・・
先生からもお褒めの言葉が。

茹でる作業は先生にお願いして・・・

盛り付けもそれなりに・・・
(めんの太い細いはご愛嬌。)
そして実食!!!

自分たちで作ったそばは自分たちで食べる。
いや~、思ったよりウンマイ!
ちっと硬かったけど味は最高でした。
自分たちで打ったそばなので尚更なのでしょうな。
そして慰労会を貸切部屋で・・・

先生の乾杯の音頭で開始。

会の最初に中越総代のT山さんから「ボランティア事業」及び「関東甲信越大会」の報告など。
実は新潟県理容組合青年部は結構頑張っているのですよ。

先生が直々に茹でてくれたそばも堪能。

そばのほかにもたくさんのご馳走が・・・
そして大量のアルコール類も。

↑は先生直伝の蕎麦湯で作る「蕎麦湯焼酎」。
意外とイケる。

日もすっかり暮れて楽しいひと時はあっという間。
部屋からは↑のような小出市街の夜景が綺麗に見えるのでした。
会は午後7時過ぎにお開き。

小出支部を代表してW辺くんの一本締めで閉会。
お疲れ様でした。
一行はそば打ちの興奮覚めやらぬ・・・
夜の帳に消えていく。

当然の二次会。

そして早朝4時過ぎより起きているバカ男は
隣に美女がいようとも関係なく「爆睡」。
起きたと思えば「斉藤和義」を熱唱。
最後にゃ↓の方々と合流し・・・

おバカは午前様寸前まで飲んでいたのでした・・・
最後にyoutube。
そば切りに悪戦苦闘するK杉氏。
そば打ちは楽し!!!!!
今年の年越しそばはオラが打つか???