少し晴れ間も・・・
祝日も終わりのんびりモード?
のんびりしすぎて早朝散歩を忘れるとい
かなり脳が軟化した朝を迎えました。
午前中は仕事ものんびりムードだったので
チョコッと外へ出て・・・

うちのまん前の銀杏もほぼ散りました。
なので銀杏の絨毯になってます。

銀杏の葉についてる雨雫も綺麗だった。
最近は広角レンズバカになってるので
たまにはマクロレンズも出さんばホコリかぶってます。

銀杏の木にからめた葉っぱも終わり間じか。
(冬が近づく景色。)

お店の入り口には「クリスマスリース」を・・・
これはナント!
おばあちゃんが塩沢で作ってきたのだとか。
(いっそ知らんかった。)
これから1ヶ月はクリスマスモード全開だけど、
オラはツリーは12月になってから出そう・・・
先日「ちーむ おっさん」(←クリック。)のやわさんがご来店。
その時にたくさんのステッカーを置いていってくれました。

「おっさんステッカー」を2種類。
左が「半透明」、右が「普通のステッカー」です。
(大きさはライターくらいでしょうか?)
結構「これナニ?」とか「このステッカーほしい。」というお客様が多いのです。
なので、やわさんに頼んで作ってきてもらったって訳。
やわさんありがとう!!!
両種類とも20枚以上ありますので、欲しい方はお気軽に声をかけてください。
ステッカーといえば・・・
これも先日の話ですが、
義兄の会社に「油を売りに」行った時に
一枚のステッカーを頂きました。
(社員のマリちゃんから。)

なんと!鉄っちゃんが泣いて喜ぶステッカー。
「183系のとき」がメインの新潟を走る特急のヘッドマークのステッカーでした。
「新雪」なんて懐かしいねぇ・・・
てか全ての特急が懐かしい。
これはいつ頃のステッカーなのでしょうか?
マリちゃん曰く「部屋を掃除していたら出てきた。」とか。
20年以上前は確実のような??
(広く浅くの鉄っちゃんなので詳しくわかりません。)
でもこんなステッカーを作った銀行さん。
この銀行にも鉄っちゃんが居たのでしょうな・・・たぶん。
頂き物はステッカーにとどまらず・・・

まるで「ケーキの箱」に入ったまいたけ。

す、凄いです!
凄い迫力のまいたけでした。
鍋にしたりてんぷらにしたり楽しめそう。
最後は・・・
「ゲットだぜ!!」(←なんか懐かしいな。byポケモン)
先日のコーヒーに続き
(ビールは勘違い。)
またまた当たりました。

太っ腹な「5000名」プレゼント。
当たったのは↓。

ヤクルトの「蕃爽麗茶」(←変換が大変。)
が「1ケース24本!」
血糖値が気になる方の特定保健用食品だそう・・・
オラは血糖値は高くないから必要ないのかもしれないけど、
数打ちゃ当たる作戦で「めくらめっぽうに」打ちまくってるので
こういう商品も当たるのです。
飲んで見た感想は・・・
「ちっと苦い。けどまぁ美味しい。」
尿酸値が下がる飲み物や眼圧が下がる飲み物があれば
いくら不味くても飲みまくるのですが・・・
酒がやめられる薬でもあればそれでいいのだけどねぇ。