連日の「儲けもん」の晴天に心も躍る・・・
訳ではないけど気持ちよく一日が過ごせる感じがします。
いよいよ師走突入。
慌てず焦らずじっくりと行動したい・・・(無理。)
そんな昨日の散歩は日の出を撮りたくて6時半過ぎに出発。

(6:49)
冬が近づき鴨の群れが多くなってきた。
白鳥でも来れば綺麗な景色になるのだけれど・・・
(サギで我慢か。)

(6:51)
朝焼けの鳴倉山に一筋の飛行機雲。

(6:57)
貨物列車を上手に撮りたいのだけれど
ロケハンやらないので・・・
苦し紛れのトリミング。

(7:09)
7時を過ぎてやっと太陽が顔を出す。
(オラは焦る・・・店を開けんば。)

(7:13)
定点から見た日の出。
強烈な光が気持ちいい一日を約束。
しかし焦る・・・
この時期の日の出撮影は厳しい。
このあと朝飯食べて急いで仕度して店を開けるなんていうのは
平日では不可能であると認識した。
(朝飯を散歩の前に食べればいいのだけれど・・・)
という事でしばらくは日の出を拝む事はなさそう。
そうそう・・・
最近の散歩では手袋は欠かせない。
去年までは軍手の親指と人差し指の所をちょん切って早朝カメラ散歩用に使っていたのだけれど、
あまりに貧乏臭くて・・・
今年は手袋を新調しようと物色。
アピタでいいのがありました!!!

毛糸の手袋。(ちっと派手。)
5本指全部が出てるのでカメラをいじるのも楽!!
これで早朝散歩もバッチリ!!
いや・・・
冷たい・・・
指の先が冷たくなってカメラどころではない・・・
冷たすぎて「グーで握って」散歩してる。
甘かった・・・
はじめから指先が出てるので
手袋していないのと同じ・・・
ん~・・・・なんでこんな手袋が売ってのじゃ。
結局この下に軍手をはめる事になりそう。

(親指と人差し指をちょん切って。)
herb alpert / rise (1979)
ハーブ・アルパートなんて懐かしい・・・
思い出すのはロバートブラウンのCM。