昨日は快晴。
朝は濃霧でした。
そんな早朝散歩は白の世界・・・

(6:38)
新柳生橋も視界不良。

(6:40)
定点観測もご覧のとおり・・・
写真は諦めて真剣に歩く早朝散歩でした。
午前中に用事に出たついでにGRコンデジで・・・

(9:55)
霧の中から顔を出した八海山。
魚野川のS字カーブが美しい・・・
(S字のすぐ上の山は大浦のテレビ塔。)
少し雲が出て風も吹いてきた昨日の午後の昼下がり・・・

(12:41)
スキー場上空の空。
(鴨が元気に飛び交ってます。)

東(湯之谷方面)の空もまた違った表情の雲。

(12:43)
2度目の定点観測で越後三山を拝む。

(12:45)
権現堂山上空の雲は放射状にきれい・・・
昨日は青い空と白い雲のコントラストが綺麗だった。
こんな日が毎日続けば最高なんだけど、
雪国は悠長な事言ってらんない・・・
「雪かき」な日々が待ってる。
「消パイ」の点検お願いします!!!!義兄。
昨日の晩酌は↓の焼酎。

芋焼酎のお湯割り。
なんでラベルはがれてるかって??
これはチャレンジマップで女房が当てたもの。
「芋焼酎 宝山」というのが4本ビニールテープでぐるぐる巻きにしてあったのです。
せめて4本内側に向けてラベルの裏側をぐるぐる巻きにすればいと思うのは
オラだけか??
せっかくの芋焼酎も台無しやんけ・・・
いや文句をいうのはやめよう。
こんな焼酎を4本も提供してくれた酒屋さん(店名はわかりませぬ。)に感謝、感謝です。
だけど・・・
オラはやっぱ芋焼酎は苦手。
そうだ!
芋焼酎といえばこの人!
この人(←クリック)しかいない・・・
さっそくお届けしました。
突然のプレゼントにビックリさせてごめんね。
でも喜んでもらえて良かったです。

ウサビッチってのはどこが可愛いのかな?
中年オヤヂには理解不能・・・
毎年この時期にバンバンかかる様々なクリスマスソング。
オラは↓の曲を聴くと若かりし日(東京で海老ぞってた頃。)のクリスマスを思い出す。
Band Aid / Do They Know its Christmas (1984)
今このPV見たら・・・
ほとんど「あの人は今・・・」状態なのですね。
UKもUSAも日本も過酷なゲーノー界・・・