ほとんど野暮用で終わった一日でした。
でもこれができるから連休は嬉し・・・
昨日は写真を撮ることもなく
のほほんと過ごす。
今日の日記は一昨日のYoっち先生との「冬の日本海」の撮影会「その2」。
(怪しいカップル状態。)
午後3時過ぎに目的地「田ノ浦海岸」に到着してスタンバイ。
逸る心を落ち着かせる・・・

(15:19)
まだ日の光は強烈。
佐渡ヶ島はうっすらと見れるも写真にはちと厳しい。

おもいっきりズームで・・・
上の写真の左の岩にたたずむ鳥ですが、カモメとは違うような?

船もたくさん行き交う・・・
向こうにうっすらと佐渡ヶ島が写ってます。

飛行機もたくさん行き交うのでした・・・

上の写真とほぼ同じような場所で撮ったけど
まったく表情が違う・・・
この写真はYoっち先生から「NDフィルター」というものを借りて
シャッタースピードを遅くして(15秒)撮ったもの。
波ばかりでなく全体の雰囲気まで違うくなるのですな・・・
ビックリです。
次に買うのは「NDフィルター」で決まり!?
「フィルター沼」に陥る危険性大!

f29まで絞り、8秒露出で撮ってみました。
(やはりフィルター装着。)
なんだか別の海を見ているようです。

こちらは逆に1/6400秒という超スピードで波しぶきを撮ってみました。
(Yoっち先生ご指導の下。)

(16:06)
いろんな事して遊んで(勉強して)いたら
いつの間に「夕日キターーーー!!」
さぁ来い!夕日。
レリーズ持つ手が震えるぜ・・・
老眼の目もよく見えないぜ!

でも今回は18-270mmなので、ちっと安心。

(16:13)
場所を左に移動。

これが最大ズーム。
(岩に鳥がいたのですな。)

(16:14)
飛行機キターーーー!!

(16:22)
水平線にくっつく夕日が綺麗。
この瞬間が見たくてはるばる魚沼からやってきたぞい!

(16:23)
たった1分で半分に・・・
(どんだけ速く沈むのだ。)

(16:24)
このくらいが一番寂しい感じの夕日だな。

(16:25)
バイナラ夕日・・・
また逢おう。
しばしの沈黙・・・
そして次のお楽しみ。

(16:31)
夕日が沈んで約5分後には違う表情の海になる。

(16:55)
そして20分後にはブルーモーメントっぽくなるが
この日はあまり綺麗ではなかったので画像補正でなんとか・・・

(17:02)
撤収・・・
その前に後ろの温泉旅館を一枚。
ホントは満天の星空も撮りたかったけど
この時点ではまだ星はあまり・・・
それよりなにより海岸のゴミの多さに閉口。
(ハングルも多し。)
いや~、夕日撮影ってのは難しいけど楽しい。
海って何でこんなにも人を惹きつけるのか・・・
そして夕日も・・・
前回の出雲崎での夕日撮影から、虜になった夕日の撮影。
いろんな所で撮ってみたい衝動に駆られてます。
そしていろんな季節ごとに・・・
マグナム持ってどこでも行くぜ!!
松岡直也 / EVENING TIDE (1981)
こんな曲を聴きながら
夕日をのんびりと眺めるのもいいねぇ・・・