朝から冷たい雨が降りしきり、散歩もサボり引きこもりでした。
午後からは晴れ間が出たのでカメラ片手に新柳生橋まで・・・

(15:36)
日が傾くのがめっきり早くなった昨今。
帰宅途中の小学生を撮ろうとカメラの設定をいじっていたら・・・
結構早いのね、歩くの。

(15:37)
定点観測。
越後三山はかなり白くなりました。
大力山をはじめ、小出の山々はまだまったく白くはないです。

権現堂山は上権現頂上に薄っすらと白く・・・
(この写真じゃよくわからんかな?)
帰宅して3時のおやつを・・・

「タルトゥーヤ」さんのロールケーキを頂きました。
やはり上品ですんごく美味しい・・・
甘すぎないクリームがなおよろし。
ご馳走様でした!
仕事を終えて風呂に入ろうと「素っ裸」になった瞬間にメールが・・・
まぁメールなんで風呂上りに見ればいいや・・・
と、思ったんだけど、なんか予感???
気になって「裸のまま」メールチェック。
(家族からブーイング。)
なんと!ドラえもんおじさんからではありませんか!
「今BSで只見線やってるよ。」とね。
なに?只見線??
これは見んばならんろ!
という事で・・・
素っ裸なオラはもう一度服を着なおしてTVに釘付けでした。

おっ!!!
我が心のふるさと?只見線だぁ・・・
小出駅から出発して会津若松までの旅でした。
オラが見たのは途中からだったけど、
いつかは行きたいと思ってる会津方面のことを
知りたかったからグットタイミング!
楽しませてもらいました。
ありがとう!ドラえもんおじさん。
いつかは「緑川」持って只見線の旅をしましょう!
(紅葉の時期がいいかな?)
ちなみに↑の写真に写ってるけど
我が家のTVの前には「あかべこ」と「白虎隊の卓上カレンダー」が置いてあるのです。
あかべこは次男坊、カレンダーは甥っ子の会津若松の修学旅行みやげなのでした。
この辺ではどこのうちにも「あかべこ」があります。
(男子は必ず「白虎刀」を振り回す。)
魚沼と会津(福島)は只見線で結ばれ、切っても切れない仲なのです。
さて、いいものを見せてもらい
只見線沿線の温泉を思い浮かべながら「きき湯」を・・・
(風邪ひかんようにしんば。)
風呂上りの晩酌は、これまた頂き物。

「ライチのワイン?」
ワインのような?
違うような??
甘いライチのお酒(13度)でした。
台湾みやげです・・・
台湾も行ってみたいところ。
いつかは只見線で紅葉・・・
そしていつかは台湾旅行・・・
いつかは・・・
いつかは・・・
「いつかは・・・」
で実現された事なし!

いや、カメラとマグナム持ってどこでも行きまっせ!!
ゆず / いつか(1999)
「いつか」つながりと言う事で・・・

しみじみ聴いてみると、
いい歌詞いい曲なんだなぁ・・・