霧の朝だったので快晴を期待・・・
青空までとは行かなかったけど
一日ほとんど穏やかな晴天でした。
ただ朝方はかなり冷えました。

オラの車の温度計だと-4℃だったけど、
ラジオでは小出は-7℃だとか言ってました・・・
寒いのはいやだけど雪が降らない日も欲しいことは確か。
マイナスでも嬉しい一日だったな。
そんな休日なので久しぶりにカメラ持って新柳生橋まで・・・

(10:59)
定点観測。
越後三山も太陽に照らされ綺麗に浮かび上がる。

向山、下倉方面も白の世界・・・
さて、昨日は夕方4時半より集金常会と太子講でした。
(会場は魚新さん。)

まずは集金常会。
いつもの福祉センターと違うので
なんか落ち着かない・・・
(キレイすぎてね。)
その後場所を離れの部屋に移り「太子講」を・・・
職人の神様でもある聖徳太子に「商売繁盛」「家内安全」を願いお参り。

そして新年会に移る。

今年の幹事はW辺さんでした。

今年の地区長であるHシさんのご挨拶・・・

乾杯のご発声とご挨拶が重鎮のK宮山さん。

昨日も美味しい料理をたらふく堪能。
アルコールはまだ控えるように言われてるので、
ほんの少し・・・
今はじっと我慢我慢・・・
と言い聞かせようと思っていたのですが、
実は体が受け付けない。(飲めない。)
具合が悪くなりウーロン茶でした。
なので会がお開きと同時に女房に迎えに来てもらい早めの帰宅。
後はゆっくり番茶を飲みながら静養・・・
例年だったら2次会3次会と繰り出し
最後に撃沈・・・というのがパターンなのですがね。
調子が戻るのはいつの日か・・・
いやもうずっとこのまま飲めないのかな???
なんてちと弱気。
てか「飲まんくていい!」と突っ込まれそうですが・・・
最後に・・・
太子講の時に開く巻物。
その中の書いてある名前を写真に撮って印刷して欲しいと印刷して欲しい・・・
とお願いされたので全部の名前を撮りました。
その中でうちのじいちゃんを発見!

↑右端がじいちゃんですが、「昭和三十四年四月十日皇太子御成婚記念」だと。
なにかの記念事業があった時に記入するのかな?
(その事業前後に加入した組合員を記入する?)
よくわからんから後でじいちゃんに聞いてみよ。
Sting - Englishman In New York
アップロード者 Sting. - 音楽動画をHD画質でもっと見る!
Sting / Englishman In New York(1987)
youtubeを後でUPしようとお気に入りにストックして置いたら
削除されていたのでこちらを・・・