だけど雪はお休みしてくれません・・・
朝からうちの前の歩道や路肩、
そして脇出し。
56豪雪以来の大雪らしい・・・
正月にはナメていたのが懐かしい。(苦笑)
小出高校は休校でした。
(小、中学校は普通どおり。)
長男も午前中に帰宅。
H海くんとケンチャンが遊びに来たので、
お昼に「特製とんこつしょうゆラーメン」を振舞った。
ちっと気合が入りすぎて具が多すぎだったか?
(そしてしょっぱかったか?)
まぁ、みんな替え玉御代わりしてくれたんで
作り手とすれば嬉しかったな。
冬型は少し緩むのかな?
緩めば緩んだで雪崩や雪庇の崩落が危険になってくる。
つららだって超危険!
流雪溝も増水し流れも速くなる・・・
雪国は降っても止んでも注意が必要なのです。
しかし昨日はTVのニュースやワイドショーでは
「魚沼」そして「入広瀬」という言葉がたびたび登場。
「これが4メートルの壁です!」だの
「あちこちで危険な状況です!」だの
「老人世帯の雪堀りが大変です!」だのと叫んでます。
取材クルーはわざわざ遠く東京から車を飛ばしてご苦労な事です・・・
が・・・
疲れて辟易としている魚沼の民にインタビューするのも役目かもしれんが
その分ボランティア精神で雪下ろしでも手伝って帰ってくれれば・・・
なんて思うのはわがままな男の考えか?
インタビューといえば組合仲間のKさんもTVのニュースでインタビューされていたのにビックリ。
(入広瀬の床屋さんはうちらなんてもんじゃない・・・本当に大変だろうな。)
週間天気予報では雪マークは消えてるようだけど、
今TV見たらまた雪マークが付いてるぞ!?
まだまだ2月に入ったばかり・・・
気を引き締め直さんば!
雪の話題ばかりで気が滅入りそうですが、
どっこい悪い事ばかりでない。
嬉しいニュースも・・・
先日お伝えした相撲クイズの2000位切り番ゲットの「福袋(特大)」。
さっそく届きました。
で、中身が↓。

でっかいダンボールの中にぎっしりと詰まってました。
まずは一番上に・・・

ナイキのショルダーバック。
(これは娘のものになりそう・・・)

もう一つスポーツ物は「アディダスのポロシャツ」。
Mサイズなのでちょっと小さいかな?とも思うけど
オラが夏になったら着よう・・・

続いて何だか怪しいサプリメント?
栄養補助食品の「カルシウム」のようです。
これを飲んで「骨粗しょう症」にならんようにしよう・・・

これは入浴剤。
「バスシャルム??」
どこのメーカーかわからん・・・
これが40袋くらい入っていたような?

「ENRICO COVERI」のタオルセット。

「洗剤等の詰め合わせセット。」
これが一番実用的か?
最後に一番高そうなヤツ↓。

「目覚し時計 THE魔裟斗クロック 」
定価で8000円強!
しかし誰も喜ばず・・・
(お蔵入りか?)
どうだろう・・・
定価で総額2万円以上はするかな??
あまり物なのかもしれないけど
ただでこれだけもらえたんでヨシとしんば!
いろいろな出来事があった2011年のスタート・・・
まぁこの福袋が最高の気休め(お見舞い?)だった事は確か。
今日から2月突入。
3日の節分では思いっきり「鬼は外!」と叫びたい・・・