朝から冷たい雨や雪の生憎の月曜日。
昨日は次男坊が3年間通った小出中学校の卒業式でした。
うちのお休みと重なったので、
パパラッチに行かん訳ならんろ!
と言うことで女房と(遅刻ぎりぎり)で行ってまいりました。

着いた時にはほとんど人はいない・・・
(近い人ほど遅刻する法則健在。)

ただ体育館に入るのは間に合ったので、
一番前の席(パパラッチ席)キープ。
(美しい先生がいたのでここを選んだという説アリ。)

最高の場所キープと思ったら・・・
こちら向きは校長先生でした。

お会いすると必ず「写真いっぱい撮ってくださいね。」と、
気さくに声をかけてくれた校長先生。
おかげで学校にパパラッチ行くのが楽しかったです。
お世話になりました。
ありがとうございました。
式の最後に卒業生全員による合唱。

18mmでも無理だった。
(10mmの広角でないと全員入らない。)←前に陣取る自分が悪い。
画像UP許可もらってないけど
はっきり写ってるのが、ほぼ知り合いの保護者仲間の子達ばかり。
(事後報告と言うことで・・・)

指揮者は次男坊でした。
朝はちっとゲホゲホしてたから
心配だったけど無難にこなしていたようです。
無事に式は終了し、お見送りの儀式。

カラーだとなんとなくグロなのでモノクロにしました。

女子生徒の涙、涙も
「ならでは」の光景。
みなさん涙腺緩みっぱなし。

最後に野球部で・・・
(残念ながら全員は揃わず。)

そして・・・
長男のときからずっとお世話になっているクニアキ先生と。
(クラス委員の次男坊とMさんとのスリーショットで。)
卒業する次男坊に送る言葉・・・

「夢叶うまで挑戦!」
(このTシャツはクラス全員で先生にプレゼントしたものだそうです。)
最後に緊急告知です。
仲間からメールが昨日届きました。
内容は・・・
「県内のブリーダーが潰れて、2~3才の犬が小出保健所に預けられているそうです。
餌のあるうちは処分されないとのことですが、この寒さです。
誰か引き取って飼って頂けないでしょうか?」
と言うものでした。
ちなみに雑種ではないそうです。
飼いたい方や興味がある方は・・・
直接「小出保健所」までお問い合わせてほしいとのことです。
よろしくお願いします。