気温は上昇せず寒い一日でした。
まずはいっぱい着込んで散歩を・・・

(8:35)
曇天だったし休日ということもあり、
少し遅めの散歩でした。
越後三山は雲ですっぽり埋まって見えず・・・
さて、散歩を終えてむかったのが小千谷。
今週は一日だけの貴重な休日だったけど、
オラはまたまた小千谷へ・・・
(先週は小千谷病院内科。)
今度は眼科です。
今まで小千谷病院→小出病院と渡り歩いてきたけど
ついにまた小千谷へ逆戻り・・・
といっても今度は個人医です。
とにかく月一度の火曜日(月・火連休)を無駄にしたくないので
月曜日にやってる医者に紹介状を書いてもらったという訳です。
(ホンネは違うとことにあるけど・・・)
初めて行く病院なので少し心配だった。

すんません↑いきなりの「ポラロイド風」写真。
こんな加工ができるサイトを見つけたので
これからはチョクチョク利用すると思う。
到着したのが9時半。
中に入ってビックラこきまくり・・・
待合室ぎっしりの患者さんたち。
受付で紹介状を渡し、問診表を書いてしばし病院内を目視!
(ほとんど看護師を目視!)
なんだか不安・・・
相当待つことを覚悟だな。
雑誌や小説を持っていったのだけれど
読んでも頭に入らん。
(看護師さんや患者さんの動きが気になる。)
そしてそしてオラの名前が呼ばれたのが・・・
限界に達した(いや限界をもうとっくに超えた。)2時間後の午前11時半過ぎでした。
(うちのお店のお客様も日曜日はこんな気分だったのでしょうね。)

↑の100インチ以上もあろうと思われるモニターでは
まったくつまらない文字放送みたいなのが流れてるだけ・・・
できれば「とくダネ」!→「知りたがり!」→「ニューススピーク」→「笑っていいとも!」
と、フジテレビ系を流して欲しかった。
そうすりゃ2時間も苦にならないのにね。
で、11時半過ぎにやっと検査。
そしてまた待合室に逆戻り・・・
次に呼ばれたのが11時50分。

先生に診察を受けたのがほぼ12時ちょうど。
そしてまた検査!!
(一度にしてほしい。)
その検査(目のレントゲン)が12時10分。
そして再診察が12時20分でした。
(もう倒れそう。)
そして検査&診察が終了し会計までしばし待つ・・・

↑は「トイカメラ風」に加工した写真ですが、
病院から見える風景です。
(橋は旭橋で、その向こうが小千谷駅方面。)
高台の断崖絶壁に建ってる病院なので黄色い柵が物々しい・・・
会計終了したのが12時半を廻ったところでした。
約3時間、狭い医院の中に拘束されたオラは発狂寸前。
もうまた病院変えたい衝動に駆られたけど、ここはグッと我慢。
(まだ初めて・・・しばらく様子を見よう。)
激混みの理由を考えた!
(うちの店の日曜日と同じなのではないか?)
土曜か日曜日に小千谷では小学校の運動会があった。
(クソガ・・・あっいや昨日はやたらお子様方の患者がいた。)
農繁期が終わった。
(小千谷では田植えは済んでるようです。)
天気もあまりよくなかったから。
眼科は一年中忙しい。
(眼科医が少ない。)
まぁいろいろと重なった昨日なのでしょうね。
とにかく「農繁期は医者も暇!」というのはこの眼科では通用しなかった事は確か。
今度は7月下旬(2ヵ月後)に診察しに来てくれだと!?
下旬?
夏休みやんけ!!
クソガ・・・いやなんでもありません。
夏休みに入る前に絶対行こうと誓った昨日の眼科でした。
その後、長岡で少しショッピング・・・

病院が混んでただけの「ちっぽけ」な事で怒っちゃいかん!
「SMILE for JAPAN」で行こう!!
(このTシャツ2000円の売上金は全額被災地に寄付されるそうです。)