ほとんど雨が降りやまず、大暴れした「戻り梅雨」
連日TVで放送され詳細はお判りかと思いますが、
ここ魚沼もかなり甚大な被害が出ました。
おかげさまでうちは床上浸水寸前で水が引き、
「間一髪セーフ」といった感じです。
消防団員の方のお話ですと、
「あと20センチ魚野川の水位が上がったらアウトだった。そうしたら水門なす術ナシで完全に床上まで来た。」だと。
ゾッとしました。
ほんのわずかの差で助かったのでした。
ご心配頂き、メールやコメントそして電話をたくさん頂き恐縮しています。
本当にありがとうございました。
うちは被害はほぼゼロでしたので大丈夫です。
ご心配をおかけしました。
そんな事で昨日の様子をUP。

7月30日13:50分
この時間には完全に水が引きました。
比較しやすいように2枚並べてみます。

7月30日5:04分の状態です。
この時点では田んぼから道路、全て浸水しています。
(右端のK島さん宅は床上浸水、隣のO屋さん宅は床下浸水だったとか・・・)
一番左に写ってるアパートはセーフでした。

13:51分
水門も仕事を終えて疲れきっているよう・・・

13:54分
いつもの定点観測してる場所から・・・
まだ泥濁りの魚野川。
これでもだいぶ水がひいたのでした。

こちら下流側。
(写真真ん中上に見える道路はやはり午前5時頃には完全に冠水してました。)
右にチョコッと写ってる小出市街地もかなりの家で床上床下浸水だったとか。
ちなみに・・・
↓の写真は昨日の5:20分、うちの2階から見た風景。
道路が冠水し始めて、サインポールを避難させたところ。

上に少し写ってるのが(青い屋根の上)増水した魚野川の濁流。

18:47分
水門付近から見た西の空。
青空そして茜色にもなり、ホッとした瞬間・・・
夜は家族全員で食事ができる「いつもの」生活に・・・

グッドタイミングで頂いた「鶏の半身」
カレー風味が効いていてすんごく美味しかった!!!
こんな美味しい鶏肉を食べれる幸せ・・・
そんなことを思いながら貪るように食べた事は言うまでもありません。
ご馳走様でした!!
最後にyoutube。
もう思い出したくもないけど、
記録としてUPします。
平成23年7月30日4:44分
大雨によって増水した佐梨川と佐梨橋の様子の「その2」です。
お客様にはご心配とご迷惑をおかけしましたが、
今日は通常営業(午前7時から午後5時まで)です。
よろしくお願いいたします。