一日ほぼ快晴でした。
あいかわらず夕方になると「大雨洪水警報」が発令されるけど、
こちらは夕立はナシでした。
あの大水以来、やはり川の状態が気になり
毎日早朝散歩に出かけています。

4日5:16分
日の出は新柳橋のたもとから・・・
久しぶりに見る朝日の力強い光のパワーに感激でした。

4日5:25分
佐梨川との合流地点を上から見る。
判り辛いですがどちらの川もまだ泥濁りです。

4日55:31分
魚野川下流方面から小出市街地。
小出橋付近は川幅が狭い。
これが床上浸水の原因の一つか・・・

8日5:33分
定点観測。
水の濁りがなければ普通の景色・・・
でもやっぱ川の形が変わったり荒れ果てた感があるな。
早朝散歩を終えてラジオ体操行って
帰ってきて仕事・・・
とにかく昨日は暑かった。
猛暑が帰ってきた。
やっとやっと「暑い夏到来」です。
去年みたいな酷暑はイヤだけど、
オラは暑い夏大歓迎。
今年はお店も「エコ」モードなので、結構快適です。
(そのことは明日の日記にでも・・・)
そんな暑い夏を感じるために一番あっちぇ時間(昨日も小出が新潟県一位)に
また外へ出てみた。

4日14:40分
夏の青空と夏の雲・・・
(いつもの年であれば清流魚野川には鮎釣りの人、人、人なのにね。)

早く元の清流に戻って欲しい・・・
それだけ。
最後にyoutube。
昨日TVで「J-POPのような校歌」を紹介してました。
甲子園初出場の「至学館高校(愛知県代表)」の校歌でした。
ナントびっくりの歌詞と曲。
「夢追人」というタイトルまでついてる校歌なのでした。
思いっきり笑ってやろうと思ったら、
このyoutube見てたら泣けてきた。
涙が止まらない・・・
なぜかこの校歌がぴったりと当てはまる感じ。
この学校は「エースピッチャーの死」(←クリック。)という
至難を乗り越えて甲子園にやってきたのだと。
そんなこともこの校歌を感動的なものにしてるのかも・・・
明日からいよいよ甲子園大会が始まる。
わが郷土の代表、日本文理を応援するのは当然だけど、
この至学館高校も応援したい・・・そして校歌を聞いてみたい。