ほとんど一日曇天で蒸しました。
朝晩はめっきりと涼しくなり、足早に秋がやってきそうな気配。
最近「気が乗らない」早朝散歩。
夏休みの「いつもと違う」毎日がそうさせるのか・・・
忙しさにかまけてるだけなのか・・・
まぁまたそのうち始めよう・・・
なので午後の暇な時に娘と一緒に少し散歩。

16:00分
定点観測。
曇り空で蒸した昨日は、やはり雲が多め。
魚野川も濁ってました。

下流下倉方面。
絞りを間違えた(設定が全て変わってた、なぜ?)のでピント合わず・・・
写真もあまり真剣に撮る気分じゃないので間違えるのだな、きっと。
でもいつでもOKなのがスイーツ。
最近(いや昔から)やたらスイーツが食べたい。
そんなオラの気持ちがわかってか、ちょくちょくスイーツを頂きます。
(家族からは要注意勧告が出てますが・・・)
で、お盆に帰省した友人から和のスイーツを頂きました。

パッケージが「和」で、やっぱ日本人は心和むね。
新潟市秋葉区(旧新津市)にある「田家屋」さんというお菓子屋さんだそう・・・

開けてビックリ・・・夏のスイーツ満載!

見慣れぬ「もか大福」なるものも鎮座。
で、その「もか大福」とやらを頂く。

写真じゃ大きさがわかりづらいですが、まぁ普通の大福の大きさです。

コーヒーがまぶしてある(練りこんである)牛皮がそそります。

綺麗に割れませんが、モチモチの皮の中にはクリームがたっぷり。
コーヒーのほのかな苦味と甘さ。
なんて表現したらいいかわからないけど、
初めて食べた衝撃は凄かった。
間違いなくオラの食べた大福で「ベスト1」に躍り出逸品。
興奮冷めやらぬオラは続いて↓も実食!

定番の「水まんじゅう」

プリンプリンの水まんじゅうの中に、上品な味のあんこが・・・
これまた今まで食べた水まんじゅうのなかではベストの逸品。
恐るべし「田家屋」さんの夏のスイーツでした。
そうそう・・・
もう一つの「梅まんじゅう」は???
2個ともペロッと娘が食べてしまったのでした。
(一口でいいから食べたかった・・・)
「洋」もいいけどやっぱり「和」ですな・・・日本人ならね。
衝撃的な和菓子をありがとう!
ご馳走様でした。
最後に・・・
今日の「ミツバチと羽音と地球の回転」を見に行けそうです。
(仕事の都合でまだどうなるかわかりませんが・・・)
長男と二人で映画デート・・・
10年前くらい前、福祉センターで見た「ドラえもん」以来のような???
詳細は昨日の日記をぜひご覧下さい↓↓↓