朝方も雨が降っていたのですが、
ガンバってラジオ体操に向う。
しかし・・・
誰もいない。
雨の日は中止なのかな?
娘と二人で寂しく帰宅しました。
で、昨日は連休明けという事で朝からバタバタで何もネタはナシ・・・
と、思ってたところへ用事で呉服屋セイちゃん登場。
お祭り男登場でいいネタ見つかりました。
いよいよ明日25日(木)から小出まつりです。
(27日までの3日間。)
我が佐梨悠興会のお神輿作りも着々と進み、
あとは繰り出しだけとなりました。
(実はほとんどお手伝いに行ってないので、聞いた話です。関係者の皆さんゴメン!)
やはり毎年どこのお神輿も大変なのが「担ぎ手」。
みこしは20人以上担ぎ手がいないと苦しい。
今は高齢化が進み、若い担ぎ手が少ないのが現状なのです。
なのでここで告知。
ぜひ悠興会のお神輿を担ぎに来ませんか?
25日(木)は午後6時に集合し、清水川辺神社でお祓い。
26日(金)は午前8時集合し、出陣式終了後に町内繰り出し。
午後1時より本町方面(まつり中心部)に繰り出します。
全部でなくても時間の空いた時だけでもいいので、
(26日午後だけとか・・・)
ぜひ担ぎに来てください。
悠興会本部(佐梨橋たもと、セブンイレブン近く。)には
午後7時半過ぎには毎日役員さんがいますので、
詳細を聞きにくるのもよし・・・
冷やかしにくるのもよし・・・
酒を飲みにくるのもよし・・・
衣装も一式貸し出しますので取りに来ていただければ幸いです。
ぜひみんなで楽しい悠興会神輿にしましょう!!
もう一つ告知。
(こちらがメイン?のセイちゃん主催のお神輿。)
26日は悠興会のお神輿を担ぎ、
27日はぜひとも「魚沼大みこし」(←クリック。)を担いでみませんか?

27日(土)の大民謡流し終了後、小出まつりのフィナーレを飾る神輿です。
大勢の皆様の参加をお待ちしております。
詳細はホームページ(↑の「魚沼大みこし」をクリックしてください。)でご覧ください・・・
ちなみに・・・
去年はまだオラは元気でした。
(いやいっぱい飲めました・・・が、正解。)
27日は悠興会本部で赤ワインを1本空けて民謡流しへGO!でした。
(娘の子守りを仰せつかったので。)
だけど酔っ払いバカ男は子守りを人に任せカメラ片手に動画撮影・・・
(youtubeが楽しかった。)
それが↓の映像。
「youtube!youtube!」と叫びながら撮りまくるバカ男の声が入っていて
ホント恥かしい・・・
今年は「飲みません!」「酔いません!」
今年は↓です。

Negiccoが来るとあればネギ大好き人間はパパラッチ行かんばならんろ!
写真と動画を撮る予定。
乞うご期待!?