一時は豪雨に・・・
またあの悪夢が頭をよぎる。
まさか・・・
昨日から小出まつり。
快晴でなくても雨は降らないでほしい・・・
そんな思いが通じたのか、お神輿がお払いに行く夕方には晴れ間も。


午後7時過ぎに各町内のお神輿がお祓いを受ける。

そしてお札(神様)も受けて神輿が始まるのです。
↑の写真は羽根川神輿です。
今年の親方は「せきチン」(←クリック。)

お神酒で「乾杯」

そして「三本締め」で神輿出陣。

まずは「羽根川神輿若連中」が威勢よく飛びだす。
(爆竹が凄すぎてよく見えない。)
羽根川の次にうちら「悠興会佐梨神輿」
清水川辺神社でしばらく揉んで(←その模様はyoutubeで・・・)
本町通りへと繰り出します。

本町交差点はハイライト。
みんな気合が入ります。

そして町内に戻ってきました。

大沢神輿の若連中も毎年担ぎに来てくれて助かってます。
(床屋仲間のO幡くんもバッチリ気合入ってました。)

20:18分。
無事「悠興会本部」に到着。

慰労会に突入。
この瞬間がたまらない。
だけどオラは「ノンアルコール」を貫く。
(神輿に携わって初めての経験。)

ごっつぉはもちろん魚沼が誇るB級グルメの帝王「生モツ」。
(これも一口も食べれんかった。)←写真撮っていて食いそびれたが正解。
慰労会の楽しみは・・・
中年男でも・・・
酔っ払いの中年男でも・・・
いやみんなが酔っ払ってるからこそ・・・・

こんな若く美しい女性とツーショットで撮れる。
これぞ「お神輿の特権」
うらやましいぞ!Yu-いち。
ノンアルコールは辛いぜ!!
最後にyoutube。
今日26日(金)は小出まつりで臨時休業です。
よろしくお願いいたします。
なお、明日27日(土)は平常営業(午前7時から午後5時)です。