真夏に逆戻りした感じ・・・
熱帯夜な感じで寝苦しく、今朝も午前2時過ぎには一度起きて
録り溜めておいたHDDを見てまた二度寝。
体調が崩れそうで怖い。
昨日もお伝えしたとおり、
ちょっとずつズレてる日記で、
今日は一昨日の日曜日のこと。
一瞬お店が暇になったので小出駅に急いで出かけたのでした。
なぜなら・・・

「只見線40周年記念 小出駅舎竣工式」なんていう
めったに遭遇できないイベントだったもんだから・・・
小出が生んだ世界の「渡辺謙」をもしや激写できるのではないか・・・?
(Negiccoに続き。)
なんて淡い期待を胸に行きました。

午前9時しぎにはもう小出駅前はごった返してました。
さっそく売店に行って物色!

山喜屋のシュゥちゃんも名物「とち餅」などを。

隣ではオラの中学時代の大先輩「おおもも商店」(←クリック。)の森山さんが・・・
こちらは名物になりつつある「開高めし弁当」なるものを売ってました。
オラはまだ食べた事なかったので一つGET!
しようとしたら、慌てて家をと飛び出してきたのでお金がゼロ。

汗を掻き掻き動き回ってた県議にお金を借りる。(1000円)
間違いなく返します!(今度カットにご来店のときにでも・・・)
(あげたりもらったりせがんでもゆすってもいけません!)
飛ぶように売れていた「開高めし弁当」(800円)をなんとか買うことができ
小脇にかかえ、右手にはカメラを持ってうろちょろ。
県議に聞いたら「渡辺謙は来ないよ。」との事。
ちと残念だけど気を取り直し・・・

新駅舎を初めて見たけど、やはり綺麗。
↑は式典を待つ重鎮の方々と地元住民。

駅から駅前方面。
天気もよく何よりの式典日和でした。
↑そして背中の美しい女性が気になって・・・
前へ行ってみる。

女子アナキターーーー!!
(メガネフェチでもあるオラはもう式典そっちのけで撮る!撮りまくる!そしてメガネの奥から睨まれる。)
メガネ美人女子アナ(しかしどこのTV局かはわからない。)の司会進行で式典が始まる。

魚沼が誇る美人市長キターーーーー!
(前日の夜まで小出祭りでお疲れモードでは?ご苦労様です。)
さてさて続いてはオラの知らない重鎮(当然男性)の方々の祝辞等だったので
駅舎の中を覗きに・・・

駅の中、左側に切符売り場。
(無人駅ではなく業務委託されて常駐するのだそう。)

こちらが改札口。
誰か自動改札機になるなんて言ってたけど、そんなのなかったぞ??

右には「待合室」
杉をふんだんに使い窓も大きめで光が燦々と降り注ぐ居心地のいい空間に仕上がってます。
もいちど改札からホームを覗くと・・・

オレンジ色の記念列車がすでにホームに到着してました。
撮りに行きたいけど我慢、我慢・・・・
と、思っていたら役員の方が「撮りに行ってこいて!大丈夫だから。」と勧めてくれて・・・
お言葉に甘えて向こうのホームまで・・・

おーーーーー!懐かしいコンコース(いや違うか?)
昔と変わらないこの風景に感動。
(ここを渡ると事は上り線、いわゆる東京方面へ出かけるときにしか使いません。)
だから今でもあの当時を思い出し心臓バクバク・・・

気動車キターーーーー!!
左の只見線普通列車と並んでたので一緒に撮りたかったのですが、
いかんせん望遠とGRコンデジ。
(↑はGRで撮影。)
広角レンズ持っていかんかったから上手に撮れないので諦めました。

ズームレンズで隣の番線から狙ってみる。
このオレンジ色のほうがやっぱ好きだな・・・
なんて感傷に浸っていると下り普通電車到着。

このカラーリングもオラには違和感がある。
(国鉄色がやっぱり好き。)
そうだ!竣工式の途中だった事を思い出し、
慌ててまた駅舎前へ戻る。

ちょうど渡辺謙が揮毫(きごう)した駅名額が市長からJRに贈られた瞬間を一枚。

続いて「テープカット」
その瞬間は残念ながらカメラマンが大勢で上手く撮れんかった。

そして「記念撮影」
↓最後にこの「小出駅」の看板を架け替えて終了。

こうして無事に竣工式が終わり、帰宅・・・
しようとしたら「おい、汽車は10時14分発だから鉄橋で撮っていけや!」と、またまた役員さんから・・・
よし!ガッテンだ!
車で四日町の鉄橋まで向う。
そしてしばし待つ。
(そしたら「帰れコール」が・・・!)
頼む!はや来てくれ・・・
願いが通じ、2,3分後には鉄橋を渡る。

大白川駅へ向けてGO!
住民の方が手を振る・・・
そして汽車の中からも・・・
なんかいい風景だな。
たった一時間だったけど、偶然にもこの時間だけ暇になったとい奇跡に感謝。
そのあと閉店まで忙しく仕事をさせてもらったけど
「いいネタ満載の日曜日」
マシンガントークできました。
お昼は当然「開高めし」(おくただみ)


こちらは「肉料理中心」
(地元の野菜や山菜をふんだんに使った混ぜご飯に・・カルビ牛肉・玉子焼き・アスパラベーコン巻き・白福豆・季節の野菜サラダ・レタス・ミニトマト・パセリ)などなど・・・
豪華絢爛なおおももさんの開高めしでした。
ご馳走様でした!
(ありがとう助かりました県議。)
最後にシュールなyoutubeを2本。
まさかオラがNHKニュースに写っていたとは・・・
まったく知りませんでした。
何人かの方々に言われて恥かしい限りです。
シューイチに続きTV出演?
今度は何か?
誕生日にサプライズ!なんていって
穴掘って夫婦で落ちたりしんばいいけど・・・