もう何週続いてうちらのお休みの雨なのだろう・・・
「紅葉狩りはさせねぇぞ!」てか?
せっかくの連休(昨日・今日)なのですが、残念です。
そんな事で紅葉は諦めて長岡へ急遽GO!でした。
ショッッピング(ほとんどウィンドゥ)を楽しんだり、
恋人(彼氏?)と待ち合わせしてお昼を食べたり・・・
その帰りには↓へ二人で・・・

ファミマでした。
中華まん買いに?
いやいや・・・
アイドルに会いにね。

はい、Negiccoでした。

以前ブログでもUPしたnegiccoとファミリーマートのコラボ企画(タイアップ商品)の
「第2弾」が登場したのだと。

(こちらtwitter用に携帯画像です。)
店内あちこちにコラボ商品が・・・
いやあんまりない。
もしかして売れすぎて品薄状態なのか??
オラは2種類をGET。

まずは「ねぎっこエクレア」(230円)
パッケージだけ見ると絶対に「ねぎ入りエクレア」のようですが、
ねぎはまったく入っていません。

ただ「ねぎ」をイメージして緑色の抹茶クリームを使用してるのだとか。

とにかく凄いボリューム。
表面には「抹茶色の砂糖がけ」と「ホワイトチョコがけ」
中のクリームは「抹茶クリーム」と「ホイップクリーム」が通常の1.5倍!
その下には「カスタードクリーム」が敷き詰められているという・・・
まさに「クリームの宝石箱や~!」って感じです。
オラは味見だけして子供たちに・・・
(ちと食べ過ぎてますので。)
値段も値段だけど、凄いボリュームに圧倒されました。
ねぎっこの3人はこのくらいのボリュームが好きなのか?
(やはり若いって事か・・・?)
もう一つ買ったのが↓。

(すんません、ピントがねぎっこに合ってませんでした。。

「抹茶とホワイトチョコムースのデザート」(260円)

こちらも見ての通りのボリュームです。
やはり「ねぎ」をイメージしての抹茶クリームがかけられています。
(でもどんだけホイップクリームが好きなんじゃぁぁぁ!)
そしてモチモチした食感が楽しい白と緑の白玉をトッピング。

クリームの下は・・・
ホワイトチョコムース、スポンジケーキ、抹茶ムース、小倉あんソース・・・
(何がなんだかわかりません。

こちらは「和のテイスト」たっぷりのスイーツでした。
(当然こちらも一口食べて子供たちへ・・・)←言い訳がましい?
恐るべし!
Negiccoパワーでした。
おらもスイーツでパワーアップしたのだけど、
癒しも欲しい・・・
って事で、長岡の帰りに思いつきで立ち寄ったのが↓。

えちご川口温泉でした。
次男坊がアトピーっぽかったので小学生の時には何回か通ったのだけど、
ここんとこご無沙汰でした。
相変わらずの豪華施設だし、平日なのに混んでいます。
ここはやはり「温泉」が素晴らしい。
茶褐色でしょっぱい源泉は何より皮膚にいいのでしょう・・・
(現にここの温泉に入ると2.3日は肌がスベスベします。)
アトピーにお悩みの方にはお勧めです。
昨日は偶然、お客様のHさんと遭遇。
(二人で源泉に浸かりながらしばし談笑でした。)
源泉は以前キャンタマが縮みあがるほど熱かったのに
昨日は普通に温かい。
やっぱ源泉なので日によって違うのだとか。
でも気持ちよかった~・・・
また来よう。
風呂上りに「マッサージ機(200円)」と「ノンアルコールビール(200円)」。
これ最強!
そしていい風景を眺めてクールダウン。

ロビーから見える景色もこの温泉の「ウリ」。
残念ながらの曇天で絶景もいまいち。
(紅葉もまだのようだしね。)
川は「魚野川」と「信濃川」の合流地点。
住宅密集地は旧川口町の市街地。
右には上越線、飯山線の越後川口駅です。
帰りに売店を物色。
おっ!
わが町の「大力納豆」の商品が!

(思わず写真に撮っちゃった。)
「なっとうふりかけ」(335円)なる商品でした。
オラは知らんかった、こんな商品があるのを・・・
もっぱら毎日通常の「大力納豆」しか食べませんから。
こんなところで大力納豆の商品と出会えるなんて・・・
「今度買ってみよう!」と心に誓い帰宅しました。
って「昨日買ってこんかったんかい!!!」という突っ込みはナシでお願いします。
昨日はNegiccoでお腹いっぱい胸いっぱいでした。



最後に・・・
最近ほったらかしの「facebook」ですが、
今年のお店の休日カレンダーが出来上がり
その写真(てかイラストですが・・・)をプロフィール写真としてUPした記念?に
片っ端から(知り合い)に「友達申請」しています。
よろしかったら(オラは友達少ないんで・・・)お友達からお付き合いください。
(友達以上になるんか?)
でも小心者なので基本的に申請してるのは「喋った事がある人」で、
オラのこと嫌いじゃないと思われる人??
友達の調べ方がまだよくわからないので
「おい!俺はお前を嫌いじゃないぞ!」って方は
ぜひとも友達申請してくらっしゃい。
では、では。