小出が新潟県一位のマイナス10.5度だったとか・・・
いつもそう・・・
暑いのと寒いの両方一位の魚沼小出はエキサイティングタウンです。
そんな早朝に果敢にアタック!
橋まで行って
かじかむ手でシャッターを押してきました。

6:50分。
定点観測。
越後三山は曇天でも顔を出してくれました。
この時点で氷点下6度でした。(オラちの車の温度計。)

八海山をズームで・・・
でも誰が予想した?
またまた天気予報大ハズレで
午後3時頃までは快晴に・・・
おかげさまで凍みが解ける頃から
うちも大忙しになって午前中から大渋滞に・・・
閉店までお客様には多大なるご迷惑をおかけしましたが、
皆さん「覚悟」してご来店くださり、
本当にありがたかったです。
さすが年末という事で、
3年ぶりとか5年ぶりとか・・・
お久しぶりの方々や
「正月頭刈らねば!」と言うことで
1ヶ月も経たないうちにご来店くださる方とか・・・
いろんな方々の笑顔が見えれてこちらは幸せです。
(床屋冥利に尽きます。)
そんな昨日もラストに横浜のWタル夫妻が・・・(←毎度お馴染み)
なんでも不幸があったとかでの急な帰郷だとか。
で、カットし終わったらラーメン食べに行くというので
オラちも便乗・・・
次男坊を除くオラち4人とWタル夫妻の総勢6人で
丸ちゃんち(丸川屋さん)へGO!でした.

ブレた・・・
(理由はGRコンデジが修理から直ってきたばかりで初期設定のまま撮ったから。)
とにかく時間がなすぎて・・・・

年末と言うこともあり(いや丸川屋さんはいつも。)
ごった返す店内・・・
丸ちゃんも少しお疲れモード?
自家製麺なのでそんなに多く作れないようで・・・
(忙しすぎて作れないのでしょうね。)
オラたちが入店してすぐに閉店でした。
(危なかった。)
スマホで長男からラーメンが来るまで撮ってもらう。

意外と綺麗じゃね?スマホのカメラ。
なんて思ってたところへさっそく・・・

ブレた・・・
(やはりGR初期設定のままで・・・)
こちらは長男と娘が頼んだ「ざるそば」
一足早い年越しそばだね。
一口食べさせてもらったけど
喉ごしスッキリの美味しいそばでした。
そして4人が頼んだのがもちろん「ラーメン」

↑はスマホカメラで撮影。
「ラーメン中盛り」(ねぎトッピング)で脅威の660円!(安い!)
(中盛りサービスでトッピング100円なのでした。)
一口スープを飲んで・・・
「やっぱこれこれ!」
この昔から変わらないスープが小出ラーメンの老舗の味なのです。
そして自家製麺のモチモチとした食感のラーメンがまた美味い!!
さすがの老舗ラーメンを久々に堪能し、
昨日の疲れがスキッと取れた感じです。
おまけにWタルに奢ってもらったので
なお気分がいい??
いつもいつもありがとう・・・Wタル。
さてさて・・・
残すところあと二日となりました。
今日も午前7時半から開店します。
そして明日の大晦日は午前7時開店、
午後5時閉店となります。
張り切ってがんばります!
よろしくお願いします。