連休はゆっくりまったりと過ごさせてもらってます。
雪のあんばいもここ魚沼はほとんど積もらず、
昨日はチョコッと雪が降ったくらいでほぼピーカン。
綺麗な魚沼の景色はブロガーたちの写真で楽しませてもらってます。
(オラはまだ外へ出ての写真は・・・)
そんなインドアな連休初日は「Hiro'sキッチン」に挑戦!
「男子厨房に入らず」なんて言葉は今は死語。
今は料理できる男子がモテモテ。
事故っちゃったけどケンタロウさんとか「moco'sキッチン」のもこみちさんとかね。
(川越シェフなんてのもいたな・・・)
オラもイケメン料理男子の仲間入りを果たすべく
「クックパット」(←クリック。)を睨みながらお昼ご飯を考えました。
そして出た結論が・・・
「カレーライス!」
ふつーーーーです。

でも自分でカレー作るのなんて
小学校の時、遠足で行った道光高原での飯盒炊爨(←字はこれでいいのか?)以来。
40年ぶりでっす!!
カレーを作ろうと思った理由の一つが↓。

何年前だろ?
フェアトレードのカレー粉を買ってあったのを思い出したのでした。
(当然賞味期限は切れてますが・・・)←カレー粉は大丈夫だろと言う勝手な解釈。
で昨日は「チキンカレー」で決まり!
いわゆる「料理ブログ」を見ると途中経過や食材を写真で撮るのが普通なのですね。
実は料理を作り終えてからブログを見たので、
写真を撮るのは忘れました。
(次回は忘れず撮ろう。)
で、出来上がったのが↓。

どうでしょうか?
うんまげに撮れてるかな?
(修正あり。)
少しリンゴの酸味が強すぎた感があるけど、
ほぼ初めてのカレー作りは大成功!
(誰が作ってもカレーは失敗ナシ?)
ちっと恥かしいけど使った食材を書いときます。
(おおよそ5人前です。)
「チキン」(どれくらい使ったのだろ?)・・・一口サイズに切ります。
「トマト」(2個)・・・細かく切る。
「にんにく」(2片)・・・みじん切り。
「しょうが」(1片)・・・すりおろす。
「たまねぎ」(2個)・・・みじん切り。
「リンゴ」(1個)・・・すりおろす。
「カレー粉」(大さじ3)
「ウスターソース」(少々)
「塩」(少々)
以上です。
「Hiro'sキッチン」楽しくてクセになりそう・・・
てかもう次の料理を考え中。
仕事の日は無理だけど、お休みの日はちょくちょくチャレンジしようと思う今日この頃でした。
最後に・・・
冒頭で魚沼のブロガーの写真を楽しんでると書いたけど、
新たにオラのブログのリンクに仲間入りしていただいた方がいます。
親子共々大変お世話になっている野球部保護者仲間でもあった若井さんが
ブログを立ち上げていました。
「ユピオからの湯ったり話」(←クリック。)
若井さんは大湯にあるユピオの支配人なのでした。
(すごーーーい!)
雪深い湯之谷大湯の「今」をぜひご覧ください・・・