昨日は朝から雪。
てか一昨日の夜から冬に逆戻りした魚沼。
そんな昨日はお休みだったけど、
一日「医者三昧」の感じ。
小千谷病院(内科)→安藤眼科→オガワ歯科クリニックという医者のはしごでした。
小千谷に出発前に
じいちゃんちの前の道をスマホで。

5センチにも満たない積雪でホッと安心だったけど、
とにかく寒い・・・

小千谷はご覧のとおり・・・
繁華街の雪はほとんどナシ。
で、昨日は小千谷病院と安藤眼科掛け持ちだったので(すぐ近所。)
病院を行ったり来たりのバタバタ。
こういうときはアーケード(昔の雁木)は本当に助かります。
で、以前から気になってた床屋さんが↓。

小千谷病院隣にあるのですが「ビン○ラ」さんっていう店名はどこからきたのか???
ずっと考えてました。
何気にシャッターの「モナリザ」もかなり気になる。
で、で、
安藤眼科まで歩いていったので気がついた!!!
眼科の前にも「ビン」が!!!

こちらは「ビン○タ」さん。
こちらのビンさんはモナリザではなくポスター3枚ぶら下げてありました。
(昔の雛人形)
なぜに近所に二軒の「ビン」さん?
血を分けた兄弟?
はたまた兄弟弟子?
ほんの斜前に立ち並ぶ二件の「ビン」さんに思わすシャッターを切ったのでした。
そういや小千谷には有名な「びんしょ○」さんという「びん」(こちらはひらがな)があったな・・・
小千谷の床屋さんはもしかしたら「ビン」好き?
それとも何か意味があるのか?
(いや絶対にあるろう。)
ビンといえば「鬢」
耳の両脇の毛、すなわち「もみあげ」の事。
ここから店名をとったのが一番近い感じがするがどうか?
誰か店名の由来がわかる方おせーーーて!
床屋の話題の今日の日記。
最近は女房のお客様が多くなってありがたいです。
中でも一番多いのが「レディスシェービング」
いわゆる「お顔剃り」です。
お顔そりをすると「一皮向けて」
化粧ノリが格段に違うのです。
一度やると病みつきになるお客様多し・・・
ぜひ一度お試しあれ。
って店の宣伝じゃないんです。
このレディスシェービングの時は
貸切だった場合BGMにイージーリスニングやソフトジャズをかけてます。
で、何度も同じ曲ばかりかけてるので
(自分が)飽きてきました。
先日Tタヤに行ったとき
借りてきたのが↓。

「Healing Bossa」 佐藤正美(ギター&アレンジ)
最近こういう企画ものが凄く多くて
実は「パス」してました。
でも聞かず嫌いでしたね。
やはりヒーリングボサというだけあって
ボサノヴァがもっと癒し系ミュージックにアレンジして聞きやすい。
(てか眠くなる。)←これが一番大事。
こんなのが何十枚とレンタルされてるTタヤさん。
これからせっせと借りてこよう・・・
せっかくなので一曲youtubeで。
Trist / Masami satoh
あっ!
気になる三つのお医者さんですが
「三つとも自分が思っていたより良好」でした。
なのでご褒美に!

「生たこ」
「びん」とろ食べるのを忘れてた!