各学校の入学式も連日行われて
おかげさまでうちもバタバタと忙しい・・・
月火と行って来た東京旅行ですが、
写真を撮ってないような気がしたけど、
やっぱりたくさん撮ってましたわ。
なのでなかなか整理がつかない・・・
今日は(その3)ですが、ちっと「やっつけ」っぽいかも・・・
どうかご容赦を。
ドラえもんおじさんとお別れしたうちら一行は
次に向ったのが↓。

「六本木ヒルズ」の展望台でした。
しかしオラはどんだけ高いトコ好きなんだろ。
(前回もいろんなビルに昇った。)
なんだかごった返していたので、
なんだろ?と思ってみたら・・・

「ワンピース展」なるものをやってたのでした。
(うちらは興味なしでスルー)
やっぱ東京は「東京タワー」でしょ。

いやもう今では左に見える「スカイツリー」か?
次回東京に来る時はあそこに昇ろう・・・

右に「レインボーブリッジ」
その奥に「東京ゲートブリッジ」が見えます。

夕暮れ迫る西側方面。(向こうは横浜か?)

手前の緑は「青山墓地」
向こうのビル群は「新宿副都心」
一通り一周して次なるところは↓。

なにやら近未来的な入り口の「スカイデッキ」入り口でした。

スカイデッキと言うのはいわゆる「屋上展望デッキ」です。
こんな高層ビル(50階以上)の外に出れるなんて・・・

でも寒い・・・風が寒い・・・
突風が吹くので相当寒い。
(長男の表情が物語る。)

屋上なので「ヘリポート」もありました。

ガイジン5人組も寒そうに肩を寄せ合って夕暮れを眺める・・・

なんかいい感じになってきたけど東京タワーのライトアップは午後6時半から・・・
今回はオラは夜景撮りは諦め、次なる目的地へと急ぐ。
六本木から日比谷乗換えで新御茶ノ水駅まで。

駅上に出たらもう真っ暗。
そして偶然にもほぼ駅の上に見える(サブウェイ横の光る看板)が目的地。
そうです我が郷土の出身の先輩がオーナーシェフの「いちごや」さんでした。

前回来たのが「11月21日」(←前回の日記参照。)なので4ヵ月半ぶり。
「いちごやさんで夕食」というのも今回の東京旅行の目的の一つでした。

実は義弟のヒデは、ここ「いちごや」さんから歩いていける距離の大手町にお勤め。
せっかくの機会なので「お誘いして一緒に飲もう!」と言う事になりました。

「いちごや」さんのマスターは小出町出身のオラの一つ先輩。
ワインソムリエの資格をも持つスーパーシェフ。
なのでワイン一つ選ぶのも説明がわかりやすくて適切。
(全部飲みたくなります、マジで。)

もちろん白のあとは赤。
説明を聞くのも楽しみの一つになった。
さてさて肝心のシェフの創作料理を一挙UP。











美味しい料理に美味しいワイン・・・
そしてなぜか居心地がいい「我が家」のような空間。
いちごやさんのお人柄がお店いっぱい広がってるからでしょうね・・・
(オラも勉強になります。)
居心地が良かった理由の一つが↓。

お隣で飲んでいた方が・・・
なんと!なんと!
地元の中の地元、同じ町内(沢田)のO川さんではありませんか!
じつは幼少の頃の記憶しかないので
お顔を拝見してもまったくわかりませんでした。
でも初めてじゃない「何か匂った!」って感じです。
いちごやさんからご紹介されて、謎が解明!
いや~、こんな出会いも「いちごや」さんならでは・・ですね。
O川さんも義弟も新聞社同士。
いちごやさんも含め三人で名刺交換してたけど、
オラは「自分が名刺!」と言い聞かせ・・・「蚊帳の外」の自分を慰める。
なんせオラちは「ロイヤルファミリー」ですから。

いちごやさん、ご馳走様でした!
楽しい楽しいひと時を過ごせて家族一同大感激でした。
また伺います!
「いちごや」さんのブログ(←クリック。)にもロイヤルファミリーの事が載ってます。

(ちっと恥かしいけど、ぜひご覧ください。)
一行は旅の疲れもあって、タクシーでホテルに向う。
(なんせロイヤルなもんで・・・)

靖国神社はごった返していたようですが、
桜はまだまだでしたね。
ホテルでは最後の仕上げ・・いや疲れを癒す。

この「ルポール麹町」と言うホテルは
展望風呂があるのです。

(↑すんません、別のサイトから引用させてもらいました。)
こんな大浴場とサウナもあるのです。
朝食バイキングもついて6800円は断然お得だと思う。
ここを定宿にしたいと思うほど快適なホテルでした。
オラは10時には爆睡!
次の日は早朝散歩を楽しむという目論みがあったのでね。
その模様は明日のブログで・・・