今日は土曜日。
ブログUPする時間があまりないので、
とりあえず東京旅行二日目の早朝散歩の写真だけをUPします。

5:20分。
日の出前にホテルを出発。
まだ閑散とするホテル前の道路。

5:25分。
麹町一丁目交差点には「そよ風」という銅像。

5:29分。
半蔵門交差点。
向こう側は皇居です。

5:31分。
千鳥が淵はまだ寒い。桜もほとんど開花せず・・・
右の建物が「国立劇場」

5:33分。
桜田門付近がそれでも桜は咲いていたほうか?

裸の男たちも寒そうでした。

5:36分。
満開の桜を撮るはずだったのだけれど・・・

5:41分。
千鳥が淵交差点。

5:42分。
交差点から千鳥が淵を望む。
菜の花が春を物語るけど、桜がねぇ・・・

5:45分。
首都高環状線の向こうに見える「武道館」の「たまねぎ」
あそこまで行きたかったのだけど、
遠いし、桜咲いてねぇし・・・

5:49分。
首都高の上には「東京国立近代美術館工芸館」
この建物は、明治43(1910)年3月、陸軍技師田村鎮(やすし)の設計により、
「近衛師団司令部庁舎」として建築されたのだと。

5:50分。
首都高は眠らない・・・
今度ここで赤い帯(テールランプ)を撮ってみたい。

5:51分。
日の出を拝めたところは「乾門」付近。

5:55分。
ここが「乾門」
カメラを向けたら警備の警察が一斉にこちらを見て怖かった。

5:59分。
乾門付近に咲き誇るのは何桜?

6:02分。
おはようランナーは桜など気にせず疾走。
(ただし警備員とはお互いに挨拶。)

6:12分。
何とか「ソメイヨシノ」を撮る事に成功?

6:14分。
この時間ともなると道行く人々も多くなりました。

6:15分。
千鳥が淵交差点に戻ってきました。
ここからの景色は国会議事堂と東京タワーが重なるのでした。
(桜咲いてればもう少し絵になるのでしょうが・・・)

6:17分。
無理やり感アリアリ?

6:18分。
桜に隠れてるビルは「FM東京」
4月3日(火)の千鳥が淵周辺の桜はまだ1分2分咲きってとこで
残念な写真ばかりです・・・

もう一週間旅行が遅ければ(開花が早ければ)最高だったので
「もってない男」健在でしょうか・・・?
がっくし肩を落としてホテルに向かい、
展望風呂でを満喫する。

7:39分。
脱衣場から見える風景。
目の前に映るニューオータニホテルを眺めて
「いつかはあそこに泊まれるビッグな男になるぞ!」とは思わない。
普通に安いホテルで充分でございます。
ひとっ風呂浴びて朝食バイキングを堪能して
二日目の目的地へと急ぐ・・・
なんせTVでは「台風並みの暴風雨が首都圏を襲います!早めの帰宅を!」と繰り返しアナウンス。
そんなことになる前にうちに帰らんば!!
と言うことで、二日目の模様は明日のブログで・・・