いや~、連日の雪に気分も滅入ってますが、
実は今も(午前6時前)も積雪10センチ近く・・・

いったいどうなっちゃったんだろ?
魚沼に春は来るのか???
気を取り直して東京旅行の最終回(その5)
ホテルを10時頃出発した一行は赤坂見附から地下鉄に・・・

泊まったホテルの目の前はニューオータニのほかに
↑のバブルの象徴「赤プリ」がドカーーーン!と廃墟になってるのでした。
(あの当時は岡本夏生や青田典子のような女性を連れて泊まり歩く輩多し・・・)

赤坂見附交差点付近は道路が複雑で怖い・・・
赤坂見附から地下鉄で2駅。

下りたのは「四谷三丁目」
そうです、オラが5年間住んだ町。

四谷三丁目から外苑東通りを六本木方面へ向い歩く事2,3分で・・・
(道路拡張でオラが住んでた時と景色は一変。)
それこそバブル時は地上げ屋がダンプで突っ込むという事件があったところです。
(CNNも取材に来てました。)

おっ!
オラの師匠が顔を出してくれました。
ここがオラの働いていた場所です。
(いわゆる床屋の修行。)
当然あの当時はこんな凄いビルではなく
普通の2階建ての木造でした。
ここで5年間お世話になったのでした。

師匠と奥様にご挨拶だけして(記念撮影だけして)
次なる目的地に向う。
(この日は仕事でしたので、ゆっくりする事は遠慮しました。)
もっと六本木方面へ歩き
JR信濃町から代々木乗換えで向ったのが↓。

ほとんど女子小中高生ばかりの「原宿」は「竹下通り」でした。
オラと長男はほとんど「蚊帳の外」
娘の買い物が終わるまで、二人でボーーっと突っ立ってただけ。
まぁオラは写真撮って暇つぶし・・・
そんな写真をどうぞ。








娘の買い物を終えて次なる目的地(最後の)は
明治神宮前駅から一駅「代々木公園駅」から徒歩で・・・

向こうに見えるは「NHK放送センター」
実は今日もまた時間がなくなりました。
明日まで続く東京旅行記。
「はぁ、さっつぁんなったいや!」と言われようとも
ひたすらUPしまっす!