そして夜には雨も・・・
関東や西日本は夏日だったとか?
こちら魚沼は朝晩はまだ寒くて暖房ガンガンです。
ただ午後からは暖かくなりお店のドアを開放して仕事するほどでした。
そんな寒い朝に少し早朝散歩。

6:15分。
定点観測。
霧で何も見えず・・・
魚野川はかなり増水中。

6:17分。
上り電車をしつこく狙うも不発(湘南カラー来ない。)

6:19分。
下流方面も霧で山々は見えず・・・
魚野川、佐梨川ともかなり増水してるので危険です。

6:22分。
霧の間から太陽が顔を覗かせるかとも思ったけど、
こちらもやや不発。
寂しく散歩を終えて帰宅。
その後じいちゃんちに用事がありチャリンコで・・・・
(当然GRコンデジ持参)

9:08分。
小出小学校のグランドをチェック。
内野グランドはなんとか土が出たよう・・・(出したと言うのが正解。)

横へ廻ってみると・・・
ご覧のような雪の量。
土が出てるところは重機で掻き出したところです。
古タイヤを見れば雪の量がわかるはず。
今だこんなに雪が残る魚沼。
やっぱ今年の冬はハンパなく降ったのですねぇ。
まぁ運動会は一ヵ月後なので問題ないのでしょうが、
ゴールデンウイークに外で遊べないなんて・・・少しかわいそう。

小学校の桜をチェック。
良く見ると少し咲いたようです。
(写真じゃわかりませんが・・・)
この暖かさでもしや?とも思ったけど、
やっとやっと昨日開花したようです。
そしてオラの「標本木」をチェック!

おつ!!!
咲いた!咲いた!
近所のKシートさんちの桜がついに開花しました。
まだ昨日の時点では一分か二分くらいですが、
綺麗に咲き誇ってます。
やっとやっと待ちわびてた桜が咲きました。
今年の冬は入院ごったくもあり
長く長く、毎日が辛かったので
桜の咲くこの季節を首が「ろくろ首」になるくらい待ちわびていたのです。
ちょうど良くGWに間に合った桜。
満開は今週末から来週のGW真っ只中かな?
天気が良いことを祈ってますが、
「持ってない男」健在ですのでどうなりますか・・・
最後に・・・
先日Tタヤで面白げな本をGET↓。

「おじさん図鑑」なるものでした。
おじさんの生態が細かく書かれて(図解入り)「クスッ」と笑えます。
(オラは笑えない事多し・・・)←当てはまる事が多い?
一番気になったのは・・・↓。

「背は小さめ」ってのが当てはまらないけど、
あとはほとんどオラのこと???
人の振り見て我が振り・・ではなく
おじさん図鑑見て我が振り直せ・・・ですか???