昨日は一日冷たい雨。
野球大会は中止と思いきや・・・
佐藤池球場は行われ、小出高は惜敗。
中越高校にリベンジされた格好となりました。
ん~、組合せも運とは言え、
違うブロックに入っていたら・・・と思うと。
でもここは切り換えて「夏」に全てをかけて戦うのみです。
昨日はGWも後半戦の二日目という事か、はたまた雨が凄くてか
のんびりムードで仕事でした。
なので、小雨になったところでセブンに行くついでにGRコンデジ持って橋まで。

16:08分。
やっぱり魚野川はかなり増水してました。

こちら下流、下倉方面。
轟音立てて流れるほどの濁流。
GW後半は晴れの特異日である3日や5日があるのにね・・・
バーベキューやキャンプは台無し。
TVでもオートキャンプ場の方が「お手上げ」状態だと。
それより関東や東北では被害が出てるとか・・・
気をつけねばなりなせん。
そうそう・・・
桜もこちら魚沼(小出)はそろそろ終了。
山菜採りが始まりました。
うちも連日のように頂いてます。
(自分では採らない。)←いつもチャレンジしたいと思ってるけど。

先日は今年初の「こごめ」を・・・
これは、ばあちゃんが自宅庭で栽培してるもの。
「マヨネーズしょうゆ」という最強コンビで頂いた事は言うまでもありません。
そして昨日は女房の実家から頂いた↓。

「こしあぶら」ですが
てんぷらで美味しく頂きました。
これからドンドンいろんな山菜が出回り、
魚沼は最高の季節となります。
長い長い冬を耐え忍んで向かえた春・・・
特に「自然の恵み」には感謝しながら頂こうと思う今日この頃でした。
閉店後は女房の実家に突撃晩ごはん!!
(いや、おじゃマップか?)
その模様は明日のブログで・・・