昨日は雨・・・
冷たい雨が降りしきる生憎の「こどもの日」
こどもの日は晴れの特異日なんですが、
昨日は残念・・・
と思いきや、見る見る回復していき午後には快晴に。
やっぱ特異日だったです。
なのでカメラ持って橋まで・・・

12:47分。
定点観測。
昨日は小出スキー場で「桜・つつじまつり」があり
天気が回復すると同時にヘリコプター遊覧飛行が始まりました。
(右上の小さい物体がヘリ。)
魚野川はごらんの通り増水しドタ濁り。

知らない間に権現堂は山肌に緑が芽吹いてました。
急速に春から夏へ向うのでしょうか・・・?

下倉山も一気に緑が芽吹く・・・
「清流魚野は谷間を走る・・・」となれば夏が来るのでしょうな。

やはりゴールデンウイークは晴れでなくちゃね・・・
ヘリコプターも嬉しげに感じましたよ。
さて、昨日の日記続き。
一昨日の晩は女房に実家に突撃!
「ごっつぉ」を頂いてきました。

毎度お馴染み「カリコリ」叔父さん(肉屋)が東京から持ってきてくれた霜降り牛肉。

「Yまにさんには負けない!」と豪語するミックス生モツ。

こちらはやはり最高級の白モツ。

珍しい「センマイ」なんてのも・・・
やはりカリコリ叔父さんが振舞ってくれる肉を中心にした料理は
何食べても美味い!!
こんなのをたらふく食べてれば痩せるわけありませんな・・・
なにより大勢で飲んで食べて喋って・・・
食が進む訳なのです。

いつもいつも「おじゃマップ」で
お腹いっぱいにごっつぉを頂いて恐縮です!
実は昨日も・・・

次男坊が同級生ともつ焼きするっちゅうので、
火付け係はご褒美としてオラもちっとだけ頂きました。
そして風呂上りの晩酌は・・・
ノンアルコールビールと共に。

こちら久々登場の「なぶちゃん豆腐屋さん」(←クリック。)の「ざるとうふ」を頂きました。

こんな布に覆われてる高級豆腐なのです。

ねぎとしょうがをトッピングして
美味しく頂いた事は言うまでもありません。
そして極め付き・・・
まだあるカリコリ叔父さんの肉料理。

叔父さん特製の「モツ煮込み」
なんとまぁこれが味が濃すぎず上品に仕上がった
ほんとマジ美味しいモツ煮込み。
思わずおかわりしてしまいましたとも。
すでにこの日記をごらんの皆様は
ゲップが出るほどの写真の数々だと思われ・・・
こんなの毎日食べてたら痩せるわけありませぬ。
いやいや痩せる痩せないではなく病気が悪化!
そしてまたまた病院へ直行!!!
と、なりそうな今日この頃でした。