早朝散歩の時はまだ寒いのでウインドブレイカー着込んで・・・

5:05分。
定点観測。
曇天で越後三山は見えず・・・
雲間からは晴れ間も少し見えて、次第に天気が良くなることを予感させました。

下流下倉山方面はごらんの通り厚い雲。
散歩では立ち寄ることが多い「成田山」
新緑まぶしい境内をスマホで撮ってみました。

つい最近まで雪に覆われていたと思ってたんだけど、
あっという間に新緑。
昨日も「夏物」グッズが到着。

「ひんやり クールジェルシート」
その名の通り「ひんやりするジェルが入ったシート」なのです。

↑が宣伝文句。
「電気代ゼロ」ってのは常套手段ですね、今は・・・

これでいつでもお客様のおケツをひんやりさせてクールダウン。
(頭もキャン玉も・・・)
おっ、汗ばんだ背中には「涼しいの何でか?」なんというスプレーもスタンバイ。
全身ガタガタ震えるくらいにクールダウンさせまっせ!!
クールダウンさせんばならんのは
オラの頭の中身だけど、
昨日はクールダウンどころか「ヒートアップ」しに青島球場まで・・・
昨日は雨で延期になった小学生の野球大会決勝でした。

↑スマホでも結構撮れるね。
青空A(小出小)VSブルーウェーブ(広神西小)の決勝でした。
以下差し支えない程度に写真UP。


(ごめんなさい、ブレました。)
両エースの投げあいで始まった決勝。

打線爆発のブルーウェーブが終始リードを保ち優位に試合を進める。

走・攻・守に素晴らしいプレーを見せた
西小ブルーウェーブが優勝となりました。

閉会式では真紅の優勝旗がブルーウェーブに・・・
聞いた話だと「たぶん初優勝じゃないか?」だと。
40数年の歴史のある大会での初優勝ですか・・・
おめでとうございます。

みんな笑顔で記念撮影。
これがしたくて頑張る・・・
保護者は特にね。
いや~、少年野球はいいね・・・やっぱり。
まぁ本音を言わせてもらえばオラの母校でもあるし
うちの子供たち二人がOBの青空に勝たせたかったけど・・・
西小は女房の母校なのでした。
ブルーウェーブには身内はいないけど、
甥っ子姪っ子がみんな西小なので
今回は女房のほうへ「花を持たせた」でよろしいかと。
これで西小は中越大会出場なのかな?
よくわからんけど、
上の大会に行っても「魚沼代表」として
暴れまくって来てほしい・・・
ん~、長女が三年生。
男なら青空チームに入れたんだけどね・・・
女子野球やらせるか???