昨日は曇りのち時々晴れ。
過ごしやすい一日だったような・・・
ちっと疲れ気味だったけど
早朝散歩は約30分。

4:54分。
定点観測。
越後三山は雲に覆われまったく姿は見えず・・・

4:57分。
日の出を拝む事もできなかったので、
小出市街地を向山側から撮ってみる。

5:04分。
成田山で参拝してたら小鳥の鳴き声。
↑は黄色い腹の鳥ですが、名前は当然わかりません。
(バードウオッチャーのあの方も昨日は姿を見せず。)

5:16分。
この時期になると鳥だけじゃな「く魚ウオッチャー」も姿を見せます。
ナニ釣ってんのかな?
ヤマメかな?
さて本題・・・
現在お店で使ってるコーヒーカップは
若葉町の「花工房」さん(←クリック。)の手作り。
陶芸家の至高の一品です。
でももう数年経ち大分痛んできたので、
「よろっと新しいのにしようか・・・」と思っていた矢先に・・・
オラの気持ちを察するかのようにグットタイミングでご来店。
お顔そりで「至福の一時」を過ごしてしただきました。
で、帰り際にその事を話すと「ぜひ見にいらっしゃい。」と。
すっ飛んで行って来ましたとも!
工房に入るなり
いきなり目に飛び込んできたのが↓。

タイトル「マリコに捧ぐ」
(すんません、マリコさんという人を知らずどんな漢字かわかりません。

これはコンサートで聞いたマリコさんの演奏の素晴らしさに
えらく感動した花工房さんが
その思いを陶芸にぶつけた魂の作品。

マリコさんの演奏が伝わるほどの
こちらも素晴らしい作品です。
さすが花工房さん!
至高の作品にオラも「えらく感動!」でした。
そしてコーヒーカップを見せてもらう。

こちらのコーナーはいろんなオブジェも並んで
楽しい空間。
手前にいくつかカップがあったので
手に取って見せてもらいました。
どれも素晴らしい出来栄えなのですが、
うちで使うにはちっと大きい。
やっぱ新たに作ってもらおうか・・・
と相談したら、
「修復できますよ。」と。
上澄み液だっけか?をまた塗って焼きなおすと
(同じにはならんけど)きれいに仕上がるのだとか。
そうか!
そんなこともできるのが陶芸家が作った作品なのですね。
簡単に「新しいのにすれば良いや…」なんて浅はかな考えでした。
ということで、日曜日の夜に全部預けて焼き直してもらいます。
来週からは「生まれ変わったコーヒーカップ」でぜひ飲んでね。
「お前も焼き直して人生やり直せ!」
と思った方は拍手・・・
いや、やめてぇぇぇ

拍手が100にもなったら生きていけません。(ウソ)