昨日は晴れ時々曇り。
少し雨が降ったような降らないような・・・
まだまだ猛暑&水不足の魚沼地方ですが
今日から9月です。
そんな昨日は「ブルームーン」だと
TVで盛んに言ってました。
あんまり興味はなかったんだけど、
外を見たら綺麗な満月。
一眼持って外へGO!
手持ちでお気軽撮影だったけど
「ブルームーン」撮れました。

ちっとピンボケだけどなかなか綺麗なブルームーン。
皆さん見れましたかね?
っえ? こんなに青くなかったですか?
オラにはブルーに輝く満月が良く見えたんですが・・・
すんません・・・
今日は4月1日ではなかったですね。
9月1日でした。
この写真は「捏造」です、ハイ。
思いっきり画像処理ソフトでいじりました。
肉眼でこんなに青く見れる訳ありません。
(いや、もしかしたら気圧や天気の関係で見れるのかもしれませんが・・・)
実はブルームーンってのは↑の写真のように
青く光る日なのだと勝手に思ってました。
そしたら一ヶ月で2度満月が見られることをブルームーンと言うのだそうです。
月の周期とかが関係して数年に一度の割合で出現するそう。
ブルームーンを見たら幸せになれるという言い伝えがあるそうです。
今日はいい事あるかな???
捏造写真で終わる訳にいかないので
撮り溜めていた写真をUPします。
(それも少し画像加工してあるので、捏造といえば捏造ですが・・・)

8月26日5:56分。
お神輿当日の早朝はもう秋の空でした。

東の空もご覧の通り・・・

5:58分。
定点観測。
霧?雲?
幻想的な越後三山でした。

8月29日5:08分。
小出高校から大和方面の南の空は朝焼けで赤く染まりました。

5:09分。
定点観測。
越後三山上空の雲も赤く染まる。

5:11分。
権現堂上空は日の出前のオレンジと神秘的なブルー。

8月29日18:32分。
夕方には綺麗な夕焼け。

八海山も赤く染まりました。
(定点観測したかったけど時間がありませんでした。)
最後に・・・
先ほど(土曜日朝起きてすぐです。)
西の空を見たら「ブルームーン」がまだいました!!!

9月1日5:04分。
ちょうど青島の山に沈んでいくところを一枚。
肉眼ではやはり↑のような色に見えました。
(ブルーではなかった。)
夜寝る前にブルームーンを見れて
朝起きてまたブルームーンを見れてラッキー!!
やっぱり「幸運が舞い降りる」事間違いない!!
さてスポーツ新聞でも見るか・・・
今日のメインはなに??
「札幌2歳ステークス」に「越後ステークス」か・・・
やっぱ秋のGⅠ戦線まで我慢しよ。
(って、こんな事に幸運を見出そうとする男。)