昨日は曇り時々晴れ。
日中はポカポカ陽気になって気持ちいい一日でした。

9:51分。
定点観測。
太陽がまぶしい時間に来てしまったのは、
一筋の飛行機雲が見えたからでした。
越後三山上空に飛行機雲は珍しい・・・
トンビも同じラインで飛んでいきました。

昨日は貨物列車が新潟方面を目指す。
サケを探すのだけど今年はまだ見ない。

権現堂の紅葉もまだのよう・・・
さて、今日は昨日の日記の続き。
なんだか最近はオークさん(もしかして「おーく」さん?)にお邪魔しています。
水曜日はU善兄ぃから「ミニライブに行かないか?」とTEL。
なんでも用事で行けなくなったとかで、オラに回ってきたという訳。
何がなんだかよくわからんかったけど、
せっかくのご好意、喜んで行ってまいりました。

ライブの開始時間は午後7時。
10分前ぐらいに着いたのだけど、
お客はほぼそろっていてオラが最後?
なぜか拍手で迎えられ「ホントしょうしかった」です。
このミニライブはワンドリンク付き。

もちろん「赤ワイン」です。
後ろは主催者の文化会館館長と奥様。

そして午後7時を回り館長のご挨拶で始まる。
ワクワクドキドキでした。
なんせ、予習もナニもないいきなりのライブ。
どんな人かどんな曲かもまったくわからない・・
で、館長に紹介され登場したのは清楚で美しい女性でした。
そしてすぐに演奏開始・・・
そして歌声を披露。
オラは一発でノックアウト!
素晴らしい澄んだソプラノ。
そしてハープの旋律・・・

その方は「太宰陽子」さんという方でした。
(スンマセン、何度も魚沼に来ていた方だったのですね。)
いつもは旦那さんとライブ活動をしてるようですが、
この日は一人での歌と演奏で、少し心細そうでしたが・・・
「大丈夫!今日はオラみたいな素人が来てるじゃないか。」と言いたかったです。
いや~、でもはじめてのハープ演奏と澄み切った歌声(ソプラノ)。
これは「生」で聴かないとわからない。
素晴らしい歌と演奏で、あっという間の一時間でした。
演奏終了後は太宰さんを囲み、皆さんで懇親会。
(こん事ができるミニライブがいいよね。)

乾杯の発声は義兄でした。

さすが「おーく」さん。
こんな焼酎もご用意。
(ん?ピントが・・・・当然、太宰さんに合わせてます。)

もちろん最新CD「月ノ祈り」も一枚買わせていただきました。
(一緒に記念撮影してもらう鼻の下が伸びきった中年男)←ちっと太り気味。
後ろは義兄のいとこ、トシノリさん。

サインもしっかりしてもらいました。
このCDは主にレディースシェーブ(ご婦人のお顔そり)の時のBGMに使わせてもらいます。
(失礼ですが、気持ちよく寝るには最適なヒーリングミュージックに仕上がっているのです。)
いや~、はじめてのライブだったけど
こんなにもいいものだったのか・・・と、改めて感激。
これからはなるべくこんなミニライブに出かけてみようかな・・・と
思う今日この頃です。
ちなみにこのライブの模様は・・・
「館長の日記」(←クリック。)
「義兄の日記」(←クリック。)
にも載ってます。
ちっと恥ずかしいのであんまり紹介したくないけど・・・

昨日はこの「月ノ祈り」を聞いたあと
もう一度外へ出てみる。

14:10分。
月ノ祈りとはイメージが違うけど、
昨日の魚沼は太宰さんのように
青空がそして空気が澄み切ってました。
最後にyoutube。
「月ノ祈り」のPV発見。