朝から気温は上がっていき
午後には15℃を超えたようです。
やっとやっと春らしくなり外へ出たくなる気分。
そんな時に限って一人での仕事・・・
女房が一日不在でしたので
お客様にはまたまたご迷惑をおかけしました。
大変申し訳ありませんでした。
毎週木曜日に不在なのは・・・
女房はスキルアップのために
週一回長岡までスクーリングに通っています。
まだまだ通わなければならないですが、
ある資格を取るためです。
(すみません、まだ資格を取得してないのでここでは書けません。)
もちろん自分のためでもありますが、
仕事にも直結する大事な資格です。
この年になってもまだ勉強する女房には頭が下がりますが、
同時にお客様には多大なるご迷惑をおかけしてるのも事実。
本当に申し訳ございません。
木曜日はあと一回。
来週4月4日が最後です。
あとは毎週月曜日のスクーリングとなるので、
仕事に支障はきたさないと思います。
何卒ご了承ください。
そんな昨日は午後になって暇になり
午前中の疲れを癒して、あとはチャリで橋までいい空気吸いに。

13:15分。
定点観測。
気持ち良く晴れ渡る魚沼。
ハッキリクッキリの越後三山がとてもきれいでした。
左に見えるは轟音を立てながら進む除雪車。
あそこは「ウオーキングロード」です。
雪が消えると散歩やランニングをする人が大勢行き交います。

下倉山は知らないうちに雪がほとんどなくなりました。

権現堂山方面は雲が少し出てたので立構図で撮ってみました。
ん~、この青空には早く「桜」がほしい。
昨日は夕方になってものんびりムード。

17:51分。
日が沈むと淡いオレンジに・・・
なんとなく春らしいのかな?
さて、昨日も外食。
冒頭で書いたとおり
女房が不在でした。
長男はバイト、次男は遠征。
自分と娘の二人きりだったのです。
なので二人で散歩がてらに
↓の「てくたく」さんまで。

魚沼では数少なくなった「喫茶店」です。
てくたくさんのマスターもうちのお客様。
もう25年のお付き合いになりました。

喫茶店ですが、最近はコーヒーを飲みません。

もっぱら「アルコール」
今、てくたくさんでハマッてるのが「ハイボール」
うまいのですよ、これが。
もちろんお代わりしましたとも。

お通しも出る喫茶店。
「きゅうりとかぐら南蛮味噌」(実は一つ食べてしまいました。

このお通しも、てくたくさんの魅力の一つ。
メインディッシュは↓。

ツナクリームピラフ。
これはもう定番中の定番メニュー。
自分パスタじゃないときはいつもこれのような・・・?

娘は生意気にも「レディースセット」
「トースト」と「ドリア」のセットです。
↑のほかにもドリンク、デザートも付きます。

こんな顔で食べてます。(笑
娘とのデートもまた楽し。
小さい頃だったら絶対に無理だった
わがまま娘と二人での外食。
やっとやっと大人になってきたのでしょうかね・・・
そのうち誘っても断られるんだろうな。(苦笑
最後にyoutube。
なぜかこんな曲が急に聞きたくなった。
「がんばーれタブチ」の空耳で有名です。
