朝方は何とか持っていたよう。

6:44分。
早朝少し散歩に出かけてきたけど、肌寒い曇天。
太陽が少し顔を出しそうだったのですが・・・

定点観測。
越後三山はハッキリと見えたけど、
なんせ寒くて・・・
早々に戻り群馬に行く準備を。
今はまだ深い雪に覆われてるグランド。
土を求めての遠征です。

早くこんな写真を地元で撮ってみたいものですね。(苦笑
昨日の夜は連休の〆として
って訳ではないですが・・・

いつもの「やまに」さん。
昨日はまだ明るい午後6時から。

はい、もちろん「シロ」に始まり「シロ」で〆ます。

シロの次にはずせないのが「ハラミ」

そして「タン」は塩コショウ。

「ハツ」も大好きです。

「生キャベツ」も必ず注文。

飲むのはスペインの赤ワインでした。

昨日は「やわさん」(←クリック。)一家と。
おっさんTシャツを着て行ったのでこんな格好で・・・
(カンチョウされてるし。)
魚沼の最高グルメを堪能し、
一行が次なる目的地に向かったのは午後8時前。

全員が初めての「そば処富永」さん。
初めてなので、みんなドキドキワクワク。

こじんまりとした居心地の良い空間で、落ち着きます。
(仲丸貴継画伯の絵が素敵です。)

「蕎麦」といえば日本酒。
日本酒といえば「緑川」。
それも「緑」を頂きました。
(そして撃沈。)

やわさんは「鳥のから揚げ おろしポン酢」を・・・
これだけでも「できる」お店と。
一つ頂いたけど、上品で美味しかったです。

メインディッシュは当然の「蕎麦」と「うどん」の合盛り。
(一升4,5人前2800円)
いや~、ビックリするくらいのコシ。
味も最高!
さすが魚沼の蕎麦屋さん。
ツユも絶品。
やまにさんの後だったので、これで満腹。
まだいろんな一品料理があるようだから、
お腹すかせてから来てみたいですね。
連休の〆は魚沼が誇るグルメを満喫できて
最高の夜だった事は言うまでもありません。
最後にyoutube。
日本を夢見る海外クリエイターが作ったアニメだそうです。
世界から見ると日本は憧れのようですね。
そんな国に住んでる事を誇りに思いたい。
そして毎日のように美味しいものを食べれる・・・
ここ魚沼に住んでることにも誇りに思うし、感謝です。