耳がもぎれるほど寒かった。><
日中は気温が上がると天気予報では盛んに言ってたもんで
朝も暖かいのかな・・・の2℃でした。(苦笑

5:09分。
耳がもぎれるのも忘れるくらい
きれいなオレンジの光を放つ朝日に感動・・・
ちょうどよく飛行機も通過したので
かじかむ手でシャッター切りまくりました。
寒い寒い早朝散歩も終えて朝食食べて仕事の準備して
7時半にお店を開けよう・・・
と、余裕ぶっこいてたら
な、な、なんと!!
7時半前に駐車場には車が停まってました。(苦笑
慌てて下へ降りてみたら
うちのブログの全国ミニカーファン5名のうちの名誉会員(会長?)ではないですかぁ。
あまりにも久しぶりの来店に戸惑いも覚えたぜ!
(元気で何より。)
そんなこんなの一日。
気温がどんどん上がり
午後2時過ぎには27℃超!
やはり小出は新潟県第一位に輝きました。
って事は寒暖差25℃!!!
身体がついていかないのは当たり前か?

15;14分。
今年初「夏日」の定点観測。
気持ち緑が生い茂ってきた感じがするが・・・
この暖かさで山菜も一気に出てきたのかな?
連日おすそ分けをもらい最高(最幸)です。
昨日は保護者仲間の方から
↓の「春ネギ」を・・・

ネギ好きの自分にとって最幸のおすそ分けの逸品。
この時点で貪りたい気分。
でもここはグッと我慢。(夜のお楽しみ。)
もう一品は↓の「ウド」
カットに来店した義姉からのおすそ分け。

ウドも山菜の王様。
やたら太いのがあるけど、今年のウドも最幸です。^^
さてさてウドは女房に料理してもらうけど
ネギはどうしよう・・・
そうだ!
ちょうどマコちゃん写真屋さんに用事があったのだ。
で、マコちゃんちの目の前の「立場とうふ」さんへGO!

一番人気の「あやこがねおぼろ豆腐」
これにネギを刻んで載せれば完璧!

先日お客様のKさんから頂いた「どぶろっく」で晩酌。
肴はもちろん「最高の魚沼グルメ」。
新潟にそして魚沼に生まれた幸せを感じるこの「季節」
短いこの季節を堪能しながら、そして感謝しながら
過ごさねば・・・と思う昨日の晩酌なのでした。
(実は潰れました。)←どぶろっくに玉砕。
最後に「どぶろっく」のyoutube。
妄想族の自分にはとても共感できる歌詞でした。(笑