快晴でなかったような・・・?
暑くはなったけど。
そんな昨日は一昨日の「ナイトフォーク」で飲みすぎたせいか
早朝散歩はできず・・・
二日酔いではなかったのですが、起きれませんでした。
午前中もそんなに忙しくなかったんで
二階で用事を足していたら何やら見慣れぬ車が駐車場に。
慌てて下へ降りてお店に行ったら・・・
なんと!
なんと!
最近facebook友達になったノリコさんではありませんか!!!
ノリコさんは小・中・高と一緒の幼馴染の同級生。
いつかの同級会以来?
10年ぶりくらいの再会でしょうか・・・
facebookではなんにも書いてなかったので
突然の訪問にビックラこきまくりでした。
ノリコさんは伊勢崎に嫁いだそうで、
帰郷したついでに寄ってくれたのでした。
なんでも旦那様の関係で
これから中国だと!?
なので残念ながら中学の同級会は欠席。
(高校は秋なのでなんとか出ると。)
で、わざわざお顔を見せに来てくれたという訳。
せっかくなので(嫌がるノリコさんを無理やり?)スマホカメラで自撮り。

ノリコさん満面の笑み。(素敵です。)
それに比べて仏頂面でどこ見てんのかわからん自分・・・
(相変わらず写真に撮られるの苦手です。)
いや~、ビッグサプライズに興奮冷めやらぬ自分がいました。
わざわざ訪ねてきてくれてありがとう!
そしてお土産まで頂き恐縮です。
ゆっくりお話したかったのですが、
それはまた同級会でのお楽しみ・・・と言うことで。
昨日の三時の一服はもちろんノリコさんからのお土産。

「王様のおやつ」と書いてあります。
このラスクはよく見たことがるのですが
群馬(高崎)のお菓子メーカーなのですね。

「グーテ・デ・ロワ」というバターの香りいっぱいに広がり、
サクサクのフランスパンの食感が素晴らし美味しいラスクでした。
ご馳走様でした!
毎日のサプライズにドキドキワクワクな日々を過ごしてますが
浮き足立ってもいられません。
そんな時は橋まで行って落ち着く。(無理やり感ありあり。)

16:48分。
定点観測。
昨日は一日霞んでた感じ。
越後三山もハッキリクッキリとは見えませんでした。

その代わり面白い雲が・・・

下流下倉方面も・・・
こんな雲もまたよろし。
昨日は「緑川 緑生」の発売日。
もちろん買ってきました。(@松喜屋さん。)

肴は「うどとまいたけのてんぷら」「うるい酢味噌和え」「うどの胡麻和え」「立場のおぼろ豆腐」
そして後ろには「女房の実家の献上米に乗った大力納豆きりざい」・・・その他。
最高に美味しい晩酌と最高の魚沼グルメを堪能。

緑生は「雪洞貯蔵酒」
この時期にしか飲めない(限定生産)貴重なお酒なのでした。
最後にまたfacebookつながりで・・・
最近facebook友達になったあんさ&おっさの「オサムさん」
facebookの投稿でyoutubeを発見。
お友達になった記念?
果敢にUPです。^^
「エリア878魚沼博物館」の館長でもある桜井さん。
以前期間限定で博物館をやった時にはお邪魔したのですが、
常設になってからまだ行ってません。
近々ぜひ行ってみたいです。