昨日は曇り時々晴れ。
朝から雲が多く、ちょっとは気温が下がって過ごしやすかったかな?
早朝散歩も快適でした。

4:42分。
定点観測。
雲が多く霞んでた早朝。
鳥のさえずりが心地よく・・・

4:58分。
やはり日の出は淡い光。
柔らかな日差しで涼しくて・・・
先日、ヨコハマのワタル夫妻から手伝ってもらい
緑のカーテンを作ったのですが・・・
右側の「実用的」(実のある)プランター群の一番左。
「ペピーノ」というメロンみたいな実がなるのを植えたのですが、
よくよく考えたらつる性植物ではないという事実に気づく。(苦笑
で、そこだけ植え替えました。

名前長ったらしくて忘れたけど、
オレンジ色の小さな花が咲くつる性植物を・・・
実用的なのは「白ゴーヤ」と「きゅうり」だけとなりました。
でもアサガオ共々成長が楽しみです。
昨日は自分ひとりでの仕事で
お客様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
あと数日女房は不在となりますが、
何卒よろしくお願いします。
そんなバタバタな日に仕事を終えて急いで支度して
向かうは・・・↓。

(なんと写真3回目の引用。><)
いつもの「さくらや」さん。
先月から何回目?
立派な「常連」です、はい。
お店に入るなり、すでに料理のいくつかが準備されていて・・・

「鳥のから揚げ」

「野菜サラダ」

おなじみ「刺し盛り」

「なす田楽」

もちろん「ざるうどん」も必ず・・・
他にもたくさん注文したけど
昨日は大事な会議。
撮ってる暇はありません。(うそ。)

昨日は中学校の同級会の第三回幹事会。
とりあえず最終打ち合わせなのでした。
(昨日は所用で2名が不参加で8名で最終確認。)
まぁ、ほとんどの仕事がPC持参のタスクさんと会計担当?のメイコさん二人で・・・
うちらはもっぱら「飲む!」
そして先日サプライズでご来店してくれたノリコさん(←クリック。)から頂いたお土産を開封!

中国に転勤された旦那様のところ向かう直前にこちらに顔を出してくれ
「同級会残念だけど参加できないので幹事のみんなで分けて食べて」と。

そのお土産をみんなで手に持って「記念撮影」
ありがとう!ご馳走様、ノリコさん。
中学はダメだけだけど、高校の同級会(11月9日)は帰国できるとか・・・
楽しみに待ってますね。

ちなみに・・・
ノリコさんはfacebook仲間だったけど、
中国はできないらしく今はブログを書いてるよう。
是非チェックしてみてくださいね。
好(ハオ)な生活(←クリック。)
さてさて会議も無事終了し、(ホントか?)
次に向かったのが↓のお店。

やはり同級会の打ち合わせの二次会には
同級生のお店を使わねば!!の
「COCOはどこ?私は誰?」でおなじみのお店。
ミノルと二人で・・・
昨日はルミコさんと三人で
笑い転げながらじゃべりに夢中。
自慢ののどを披露することはありませんでした。

いつもは写真嫌がるルミコさんですが、
昨日は快く応じてくれて・・・
こんなに美しく若い同級生がいることが自慢です。(そう書かないとね。^^)
同級会当日の三次会はここ(COCO)で決まり!
幹事の皆様よろしく!
楽しく飲んで楽しく喋って午前様。
急いで帰ろう・・・
徒歩で帰宅・・・
しかし!
自分には「関所」が・・・

ミノルとふたりでハイ三次会。
「ミッドナイトオーク」でした。><
「木の芽」が疲れた胃に優しい・・・

そしてマスター考案の創作料理「木の芽の生ハム巻き」
生ハムのしょっぱさと木の芽の苦さが絶妙に混ざり合って
最高の逸品。
実は・・・
飲みすぎて味がよくわからんかったという事実。(苦笑
マスターご馳走様でした。
さてさて29日はいよいよ中学の同級会。
魚新さんで午後3時からです。
心配された参加者ですが、
お盆でないにもかかわらず約80人もの同級生が・・・
それも卒業して35年・・・
初参加の方(特に女子)が目立って多し!
うちらの学年は男子が3分の2ちかくで
女子が極端に少ない学年。
なのに今回の同級会は半分が女性。
自分も今から楽しみで楽しみで・・・
鼻の下が伸びっぱなし。
今からでも遅くない・・・
「欠席」でハガキ出した男性諸君。
まだまだ間に合いますよ。
連絡されたし!