昨日は雲り時々晴れ。
そして午後からはカミナリと共に雨。(豪雨にはならず。)
一日めまぐるしく変わる天気に翻弄されました。
翻弄されたのは自分も・・・
早朝6時半前に一人目のお客様が到着したと思えば
開店時間の午前7時前に三人ご来店というトリプルブッキング。
一番を狙って7時前にご来店いただいたのに
できないでお帰りになられたお客様には申し訳なく思ってます。
そうかと思えば、
午前中には失速してナブちゃん豆腐屋さんとコーヒー飲みながら談笑したり・・・

↑晩酌用に「おぼろ豆腐」をゲット!
きゅうりがなったので・・・

脚立を使い収穫。(2階にとどいてます。)
そして午後1時過ぎまでのんびり昼寝・・・
午後の昼下がりはゆっくりトークも楽しみながら。
(お盆前なのにこんな事で良いのかな?)
なんて思ってたらいきなりの怒涛のラッシュ!!
閉店までノンストップフルスロットル。
ヘタレは天気や仕事で翻弄され
完全にグロッキー。
疲れを癒すために少し赤くなった空を撮りに外へ出る。

19:03分。
青島方面(小出高校方面)は霧と相まって淡い朱色のような空。

小出スキー場方面も淡く・・・
ヘタレはシャワーを浴びて、すぐに晩酌。

盛り付けに失敗したおぼろ豆腐を肴に飲む酒は・・・
「雨後の月 山田錦 特別純米」という広島は呉市のお酒。
なぜに呉の日本酒なんぞを???
実はもう一月くらい前になるのですが
偶然ネットのニュースで発見したのでした。
「利き酒会が選ぶ日本一美味しい酒」(←クリック。)と言う記事でした。
日本一美味しい日本酒ってのはどんな味なんだろう?
と興味津々だったので、早速ネットで買ってみたのですが、
今まで開けずにとって置いたのでした。
で、昨日開封。

冷で飲んだんだけど、
一言「美味しい!」
なんやそれ!な感想だけど、
ただただ「飲みやすい。」
甘すぎず辛すぎずスッキリした「万人向け」の味といったら良いのかな?
「ちょうどえぇ」感じが好感持てました。
コレ飲んだら撃沈。
午後8時半過ぎにはフローリングでグロッキー。
子供たちに起こされ布団に誘導されたことは言うまでもありません。