朝は曇天だったけど、見る見るうちにいい天気に・・・
そんな昨日は月曜日で休みですが、
一日ゆっくり・・・なんて事はありません。

夏を思わせる青い空に白い雲。
運転は女房に任せて悠久山球場へGO!でした。

昨日は雨で順延になった小出高校VS有恒・安塚・柏崎総合高校連合チームの試合だったのです。
(秋の北信越新潟大会2回戦)
有恒.安塚チームは夏の大会で不戦勝(小出が)だったチーム。
なので実質リベンジ戦のような感じか・・・

月曜日の平日でも大勢の保護者の方が応援。
引退した次男坊たち3年生も大勢応援に駆けつけてくれました。
(昨日は振替休日。)
結果は12対2(8回コールド)で小出高校が三回戦進出。
連合チームは良く頑張ったけど、やはり普段は一緒に練習してないので
連携や細かなミスは致し方ないところ・・・
気持ちはやはり複雑です。
しかしここはまた気を引き締めて、まずはベスト16に向けて
今日の三回戦(対糸魚川白嶺)を戦って欲しい・・・・
そんな思いで悠久山球場を後にして
向かうは↓のところ。

のどかなローカル線の駅・・・
ここは只見線の「入広瀬駅」でした。
なぜに入広瀬駅??
まさかまた撮り鉄に目覚めたか!!!??
いやいや「ボランティア」でした。

我が理容組合魚沼支部青年部はここ4,5年
毎年ボランティアで「只見線駅舎の清掃作業」をしています。
これは毎年9月の第二月曜日を「理容ボランティアの日」として制定されたことによるものでした。
昨日は薮神駅からと大白川駅からの二手に分かれて須原駅で落ち合う事になってたのです。
で、自分は野球で遅くなったので入広瀬駅からの作業でした。
主にほうきでの掃く作業(くもの巣払いも)とガラス拭き作業。
暑い中みんな黙々と(自分は喋り専門)作業してくれました。

入広瀬駅は地元住民の方が綺麗にしてくれてるみたいだけど
「上条駅」は綺麗な花が咲き誇る花壇はステキだったけど、
駅舎はすごいことになってました。><
なのでここは念入りに・・・

上条駅ではこんなバッタがお出迎えしてくれました。

そして駅前にあるダイドウジくんのお母さんが
「オレンジ」の差し入れ。
キンキンに冷やしてあり
疲れた身体に染み渡る美味しさでした。
これも「お・も・て・な・し」(by滝川クリステル)の日本人の心。
ホントありがたかったです。
(この心をいつも胸に・・・ですね。)

須原駅で全員で記念撮影。
JR社員の方からも「タオル」を全員に頂き、こちらも感謝!
(さすが「おもてなし」の国日本。)
さてボランティアが終われば慰労会。

ボランティアのあとは「やまに」さん・・・も、ここ毎年の定番。

たらふく食べてたらふく飲んで
昨日は実は午前3時前に起きてしまったため、あえなく撃沈。
二次会・・・そして「ないと・・」は封印して帰宅。
またまた午後8時過ぎに寝てしまい、
今日も実は3時頃から起きてます。
今日もいろいろとありまして・・・
夕方は女房一人での仕事になりますが
よろしくお願いします。