昨日は曇り時々雨。
お昼過ぎにカミナリ、そして一時凄い降りになりました。
そんな曇りの早朝に超久しぶりに早朝散歩。

6:14分。
定点観測。
今の時期は朝もやというか霧というか・・・
視界不良な事が多い。
越後三山手前も雲海のようになってました。

6:19分。
この時期は日の出が遅いので
ちょうど一番電車と遭遇できる確率高し。
昨日はトンビと競争でした。
さて、昨日から時系列でブログをお休みしてた時の事を書いてますが、
今日は理容組合の事。
先週の月曜日(21日)は魚沼支部の講習会でした。
この歳になっても今だ青年部に(おこがましくも)入れてもらってるので、
恒例の青年部昼食会へ。
(会場設営準備の前の打ち合わせという設定?)

会場がボランティアセンターだったので、
近くの「柳家食堂」さんへ。

自分は「野菜いため定食」を頂きました。
やはり柳家さんは何を食べても間違いはない。
(地場産の食材を使ってるからなのでしょうね。)
腹ごしらえを終えてボランティアセンターへGO!
講習会は午後1時から。

まずは保健所の衛生講習。
お客様そして理容師の安全を守るという意味でも
こういう講習はとても大事なことなのです。
(組合員でないとなかなかこういった講習が受けれないのでした。)
そして第2部は技術講習。

県講師である菅原和也先生の「カット&アイロンパーマ」でした。
最初にハヤリのツーブロックカット。

カット終了後にいわゆるコテでパーマをかけていくのでした。

イケメンなおイケメンになりました。

昔と違いアイロンパーマでも「パンチ」みたいにはなりません。
ソフトなパーマに仕上がるのです。
こうして2部構成の講習会は無事終わり、
少数精鋭で慰労会。
その模様は「オバタくんのブログ」(←クリック。)にUPされてます。
醜態さらす自分が写ってますが、ご容赦を。><