昨日は雨のち曇り、時々晴れ。
昨日もお休みで臨時休業も含めると
実質3連休となりました。
日曜日は新築祝い、月曜日は娘のバレーボールと
出まくっていたので昨日はうちで野暮用をこなすことに。
もうすぐこちらも雪が降ってきます。
毎年やらなければならにのが「冬支度」
またこれがなかなかできない・・・
つい「あとで、あとで・・・」となり
雪がちらつくと慌てて・・・というミジメな状況で支度する羽目に。
今年こそは「早め、早め」と考えて
昨日は↓の小屋の撤去作業。

もう10年に以上も前になるのかな?
うちの親父がまだ元気な時にせっせと日曜大工で作り上げた収納庫。
畑の作業用器具の収納場所として作ったのですが、
今ではご覧の通り・・・
中の棚は朽ちて落ちて使い物にならなくなっていたのでした。

裏側から見れば甲子園のよう?(苦笑
雑草も生い茂り、娘が夏休みの宿題として植えたヘチマも・・・
波板はポリガネートなのでまったく何ともないのですが
骨組みの木がほとんど朽ちて危ない状況でした。
なので、脚立にまたがり慣れない手つきで
トンカチとくぎ抜きでトントンカンカンと。
悪戦苦闘の約1時間。

はい、バッチリ壊しました。
ただ、廃材も凄く、ご覧の通り下からガラクタも大量に・・・
そこで女房の実家から↑の軽トラを借りてきて
全てエコプラントへ・・・
「断捨離」できてきれいさっぱり。
ただ軽トラはマニュアルなので運転が怖い。
基本オートマしか乗らないサンデーならぬマンデードライバーなので
運転がへたっぴでエンスト2回。(苦笑
今度はオートマの軽トラお願いします。^^
このあと親父のうちに長男引き連れ「冬囲い」に。
(長男振替休日だと。)
ってことで、昨日は一日「冬支度」で終わりました。
軽トラ返しに行ったついでに紅葉少し見たくなってダムまで。

数年前に小平尾にできた「広神ダム」
紅葉はもう少しといったところでしょうか・・・

ダムの下流。
川は「和田川」
その先が小平尾集落です。
天気も良くなって紅葉映えるかと思ったけど、
今一でしたね。
でもいい汗掻いた後だったので気持ちよく紅葉狩り(5分程度)できました。
また時間見て紅葉撮りに行きたいですが
サニーホース付けも待ってるのでした。><