ほとんど積もることはなかったけど、
小出は氷点下で県一番の冷え込みだとか・・・

朝7時半過ぎの様子ですが、
薄っすらと雪が積もってました。
(スマホで撮って出しなので画像荒いです。)
この後もずっと冷え込み一日0℃前後だったようです。
まだ本格的に積もるとは思えないけど(希望的観測)
確実に冬ってやってくるのですね。
数年前には
温暖化で暖冬になり雪は降らない・・・
標高の高いところしかスキーはできなくなる・・・
と専門家は言っていたような・・・??
それが
温暖化で暖冬だからこそ大雪になる・・・
と、真逆になったのですが・・・><
おかげでここのところ毎年大雪です。(涙
まぁ覚悟してますので
「いつでもきやがれ!!!」と気合は入れてるつもりですが・・・
外に出るのが億劫になっています。
そんな寒い日が続いていてもバイクで颯爽と登場は郵便屋さん。

もちろん雪国はバイクもスタッドレス!
車じゃ一軒一軒廻るのが大変ですもんね。
かじかんだ手で手紙(ほとんどダイレクトメール)を手渡してくれるのを見ると
涙が出そう・・・
そのダイレクトメールを自分はヒーターの前で
ぬくぬくと見るのでした。
先日Tタヤで衝動買いした本が↓。

DPPハンドブック。
キャノンの画像処理ソフトの解説書です。
ブログやFBしかしないので
写真家でない自分は、せっせと加工(捏造とも言う?)してUPしています。
時々もっともっと上手に加工できないかな?
と(貪欲に)「バニラ」(2000万かけた整形美人)みたいになってきてる自分が怖い。
ペラペラとめくっただけですが、
たいした事書いてないことが判明・・・
まぁ手元に置いてバニラを目指します!!
せっかくなのでバニラになる前と後の写真をUPして
どのように変わったか見てください。
(所詮素人の加工ですが・・・)

2010年10月11日 PM16:52分。
横手山ヒュッテから見た雲海です。
これだけでもいい感じですが、
見た目はもっと明るくもっと赤かったでした。
DPP加工では見た目とか感じたのに近づけるという事も・・・

同じ写真を色々といじって「バニラ状態」にしたものが↑。
明るく赤く、夕日に照らされる雲海と紅葉が浮き出ました。
こんな事して楽しんでるのでした。
もう一枚は夜景。

2010年11月8日AM3:14分。(←凄い時間だな。)
一人寂しく(熊におびえながら)道光高原から撮った越後三山と魚沼市街。
こちらも雲海が・・・
でも何だか寂しい写真です。
これもいじって「バニラ状態」に↓・・・

星もいっぱい浮き上がり、朝焼けも綺麗に・・・
越後三山の雪も確認できます。
バニラ嬉しいっす!
でもやはり加工(修正)はほどほどに・・・ですかね。
バニラさんはまだまだ貪欲にフランス人形のようになるのだとか・・・
日本の景色をフランスの景色にする技術はDPPにはないようです。