昨日は曇り時々雨。
雪にはなりませんでしたが、寒い一日でした。
そんな金曜日は暇かと思いきや
午前中を中心に忙しく「はんてなんで?」と。
前日の木曜日が予報に反して晴れたので
「儲かった方々」が多くご来店でした。
午後になり時間ができたので駅前の富士屋さんへGO!

先月に続き2度目の訪問でした。
もちろん日本酒を買うためです。
今回の目的は↓。

「八海山 越後で候 赤ラベル」
これは「青ラベル」に」引き続き
12月だけの限定出荷されるもの。
これこそ今年の2月に「カメラなくした(と思った。)事件」を起こしたお酒。
(須藤魚屋さんで同級生の新年会。)
衝撃的な旨さでついつい飲みすぎてしまい撃沈された危険な?銘酒なのでした。(笑
約1年ぶりの赤ラベルと対面。
危険な顔して鎮座していたので4合ビン一本買って来ました。
(一升瓶は我慢。)
コレはもったいないので正月にでも(年取り)飲もうかな。
ちなみに「青ラベル」と「赤ラベル」の違いは・・・
こちら(←クリック。)をご覧ください。
昨日の朝、なにげに新聞折込広告を見ていたら
衝撃的な広告が一枚↓。

全国一の家電量販店がついに小出にできたか・・・と
思ったのもつかの間。
約2年くらいかで完全撤退だと!?
あんまり車停まってるのなかったしね。
店員さんはやたら多かったけど地元の雇用に貢献していたのかな?
ならばとても残念ですね。
ふと頭をよぎるのは先日できた日本一の寿司屋さん。
ココもあっという間に撤退・・・なんてことにならんろか?と心配になります。
撤退しんうちに早めに食べてこようと思います。^^
怖いのは撤退した(された)後。
何か別のお店ができればいけど、
そのまま放置プレーだと「焼け野原」状態になりホントミジメな風景。
広大な土地なので尚更・・・
何かお店ができることを切に願う。
日本一のカットチェーン店ができたりして。(苦笑