昨日は曇り少し雨。
朝方は日も射したような・・・?
実は一昨日札幌から新しいコンパクトデジカメ(コンデジ)が到着。
今まで使ってたヤツがいよいよヘタってきて・・・
スマホ(Z1)で代用できそうですが、
プロの?ブロガー目差す者とすればやっぱりきちんとしたカメラがほしい・・・
(ホントは必要に迫られて。)

今回は楽天のポイント使って格安で購入。
↑の「反射防止フィルム」と「8GBのSDカード」がおまけについてたけど、
もちろんフィルムは貼ってもらいました。(苦笑
カードは聞いたことない会社なので補助的に使います。
さて今回は初めて「PENTAX」ブランド。

左が今回の「MX-1」というコンデジ。(右は今まで使ってたリコーのGRⅢ)
もう一台の(曰くつき)ソニーのコンデジは使い物にならないほどになってしまい
ホコリかぶってます。
ご覧のとおり「バカでかい」カメラです。
箱から出して「口あんぐり」でした。

「コンパクト」デジカメじゃぁないです。><
そして重い!
約400グラムもあります。
ネットで見てた時はよくわからなかったけど
届いたら「そりゃもう大騒ぎさ。」(心の中で。)

上下に真鍮が使われていて昔風のカメラが気に入りました。
キャップも昔風なのか取り外し式です。(自動ではありません。)
で、社外品ですが自動開閉するキャップも売られてたので
そちらも一緒に買いました。


取り付けると↑のような感じになります。
スイッチオンすると・・・

飛び出します。
かっこいいんだか、かっこ悪いんだか・・・
↑そしてストラップが少し見えると思いますが・・・
酔っ払ってなくさないようにするには必須アイテム!
こちらは付属品。
これを肩からぶら下げてカッチョよくシャッターを押す!!!

と言う思惑はハズレ・・・
なんとまぁ真っ直ぐにカメラが前を向かず上を向くという「マヌケ」な構図になりました。(涙
これは何か意図があるのか?
はたまた設計ミスなのか?
担当者に聞いてみたいけど・・・
実はこちらも社外品に専用ケースが売られていて
そちらに入れれば真っ直ぐになるようです。
(って事はこのカメラは確信犯で他の会社とグルなのか?)
とにかくいろんなとことが「アンビリーバボー」で
おかしくておかしくて・・・
でも憎めないというかすでに愛着がわいてます。
肝心の写りですが・・・
何枚か貼っておきます。
(いろんな使い方ができるようですが、まだ使い方わかりません。)


6:59分。
定点観測。
氷点下6.1℃の朝でした。

HDR(ハイダイナミックレンジ)撮影。

1センチマクロ。

4倍ズーム。
ここ数日でこの雪の壁をすべて取り払ってくれてるようです。

ご覧のとおり見通しが良くなり安全で快適になりました。
ありがとうございました!
最後に・・・

セピアな叔父さん。(笑
これから毎日の撮影がもっともっと楽しくなりそうです。^^